 
      
      中学受験に向けての学費が心配です。夫の年収は900万で、私の年収は400万です。希望する学校は学費が高く、特待を取れる学校に通わせたいのですが、ダブルワークが必要でしょうか。
中学受験するには世帯年収1300万はギリギリですよね。
地方に住んでおります。
子どもが2人いて、6年の子が中学受験を希望し、4年の夏から塾に通っています。
夫は公務員で900万。
同じ職場の一回り上の人が言っていた年収は夫より低かったです。
それを考えると、もうこれから先は年収は上がらないと思います。
一方の私は、腰かけのような事務員。年収はやっと400万。
休みの融通は利くので、安いけど、ずっと働いています。
子どもが希望する学校は、レベルもですが学費が高くて💦
学費だけで月7万。交通費は私の実家に下宿させてもらえれば、かからないですが(歩いてでも行ける距離)。
今からレベルが上がってきそうな、特待取れそうな学校に行って欲しいのが本音です。
下の娘は、上の娘が特待取れそうと思う学校を凄く気に入ったようですが、本人はそうでもないみたいで。
第一志望や第二志望に行かせてあげたいと思うなら、ダブルワークを私がする位しか、学費を捻出出来ないですよね、やっぱり(ダブルワークしても厳しい?)。
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
世帯年収同じくらいでママリで相談したら無理と言われましたが、周りでは同じ様な人も中学受験考えてる人いるなぁという印象です。子供が行きたいなら私なら行かせるかなと思います!それなら仕事はずっと頑張ります!
私は結局もう1人産んだので中学受験はさせませんが..
それだけの年収あれば、月7万ならなんとかなると思いますが、他に習い事や塾などは厳しいなぁという印象です。
私自身中学受験してましたが、ら相当なお金持ちもいましたが、庶民の人もいましたよーうちも庶民でした!
公務員なら退職金ももらえるだろうし、なんとかなるんじゃないかなぁと思います!
実家に下宿は私ならさせないです、やっぱり祖父母って孫に甘いと思うので、遊びに行ったり頻繁に泊まりに行くのはOKですが、親が普通にいるのに祖父母に育てられるのは微妙かなぁとかおもいます!
 
            はじめてのママリ🔰
我が家は同じような世帯年収ですが、子供2人とも中学受験を考えています。
地方で、夫婦共に公務員です。
上の子は小3ですが既に塾にも入っています。
職場には同業と結婚している方が結構いるのですが、ほぼ?中学受験か小学校受験をされています😅
なので、難しいとは思わないです💦
我が家は今年で住宅ローンを繰上げ返済で完済する予定なのと、それ抜きにして現状毎年400万ほど貯金できているので特段問題ないかと思っています。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 同じ位の世帯年収で中学受験や小学受験多いんですね。 
 ちょっとホッとしました。
 塾には年収2000万以上だろうな…というお家しかいなくて。
 
 しかし、ローンを払いながら、毎年400万貯金は凄いですね。
 それなら、安心ですね。
 我が家は幾ら毎年貯蓄出来ているか実は知りません💦
 私は年間70万をとりあえず定期に入れてきました(私の雀の涙のボーナス分)。
 夫がずっと学資保険をしている+財形で月10万していると聞いた事はあるんですが、結局、幾ら貯蓄しているか全然知らなくて。
 まぁ、私より堅実派だから、大丈夫とは思うんですが💦
 無駄遣いを私がしがちなので(会社行く前にコーヒー買ったり)、家計を見直してみようかと思います。- 9月10日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 夫婦で同じ職場の方が多いので世帯年収は大体予想できてしまって😅 
 中にはお子さん2人を小学校受験されて、繁華街に持ち家がある方もいますが、それは流石に実家の援助があると思っています💦
 子供が通っている塾もそんな感じです😂
 両親揃ってブランドの服を着ていて、子供は異様にラルフ率が高いです笑笑
 身なりだけではなく所作からもお金に余裕のある家庭なんだなというのが伺えます😭
 
 我が家も実はざる勘定で、「年間でこれだけ貯まったな」くらいしか見てなくて💦
 夫婦揃って実家が裕福ではなかったのもあって貧乏性が抜けないのも大きいですわらあ- 9月10日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
無理と言う人いますが、考えている人もいますよね。
そうなんですよね、進学校に行けば行くほど、塾は必須になる気がして。
学費+塾代×2(2人分)…となったら、キツいかな?と思いつつ、我が家は義両親からもらった家で、ローンもないから、ギリギリいけるか??と思ったり。
下宿の件ですが、早朝から夜まで我が家は無人なんで(共働き)、目が行き届かないんです。
祖父母の目があれば、勉強するかな??と思ったりしています。
塾の春休み・夏休み・正月特別講習も実家から徒歩圏内で、泊まらせてもらったんですが、その時はしっかり勉強していました。
私の母(教員免許や色んな資格有。実務経験は無し)が算数と理科を教えてくれたそうで。
実家からだと割とどこの私立中学でも片道30分圏内ですが、自宅からだと電車等使って片道1時間半はかかるので、私も娘も甘えたい気があります(私の両親から申し出してくれた)。