
1歳なりたてです。昼頃から39.5度くらいの高熱があり、小児科受診しまし…
1歳なりたてです。
昼頃から39.5度くらいの高熱があり、小児科受診しました。
発熱してからすぐの検査のため、反応がないだけかもしれないですが、現時点ではコロナもインフルも陰性です。
もしかしたら突発性発疹かも?という診断でした。
今は38.5度、まだ体がだるそうで寝ています。
①坐薬は寝てる時に入れても大丈夫でしょうか?
起きてる時は嫌がって入れられず、一応粉薬も貰いました。
効きが早いと聞いたので、なるべく坐薬がいいですよね😣
②起きたらご飯の時間かなと思うのですが、食べられそうならご飯あげてもいいでしょうか?ミルクの方が良いでしょうか?
元々食欲旺盛で、量もすごく食べるので、もし食べるとなると体の負担にならないかな?と心配です。
ここまでの高熱ははじめてなので、分からないことだらけで😭
みなさんだったらどうするか教えてください!
- ママリ(1歳0ヶ月)
コメント

スノ
① 寝れるようなら入れないですが、しんどそうで心配なら寝てる時に入れても大丈夫だと思います☺️
② 食べられそうならあげて大丈夫です🥰

ラティ
高熱出ると心配ですよね💦
①寝てる時でも大丈夫です。
座薬は 解熱剤ですか?解熱剤は病気を治すものではないので、寝れてたり食べれてたりするなら入れなくても/飲まなくても大丈夫です☺️
②食べれるなら食べさせても大丈夫です。胃に負担をかけない様なうどん等がオススメです☺️
ご飯でなくてもとにかくエネルギーになればいいので、ゼリー等でも食べたい物を食べさせてあげるといいです🙌
-
ママリ
解熱剤です!
そうなんですね🥹
坐薬難しいし嫌がるので、あまりにも辛そうだったら入れることにします😣
うどんはBFしかないですが、あげてみます!
ありがとうございます😭⭐️⭐️- 1時間前
ママリ
なるほど、、!寝られないくらい辛そうだったら入れたら良いんですね😣!
ありがとうございます😭✨