
1歳になったばかりの男の子を育てています。11ヶ月入った頃から歩けるよ…
1歳になったばかりの男の子を育てています。
11ヶ月入った頃から歩けるようになり、現在は部屋中駆け回りとにかく落ち着きがありません。
ご飯も基本的に座って食べることができず走り回る息子を追いかけて食べさせているような状態です。
座らせてもとにかく脱走!脱走!脱走!って感じで機嫌が悪くなるのですぐに出してしまいます。
外食では何故か大人しくしているのですが、、
保健師さんいわく、歩けるようになったのがうれしくて楽しくてとにかくじっとしていられないんだね〜とのことでしたが、あまりの落ち着きのなさに心配になってきました。
指差しのポーズ?は出来ますが、指をさして要求などはできません。発語もマンマ!うぐぐぐ!あとは奇声くらいです。
(意味はわかりません。笑)
できることと言ったら、ハイタッチ!と言うと手のひらをこちらに向けてタッチすること、バイバイもどき、パチパチ。くらいです。
1歳児ってこんなもんなのでしょうか?
初めての子供で周りにも同世代の子を持つ友人などがいないためわかりません。。
YouTubeなどで大人しく掴み食べなどしている動画が流れてくるとマジか!!と、びっくりしちゃいます。
長い目で見ればいっか〜と思いつつも大人しくご飯食べることとか出来るようになるのか、、?と心配が頭をよぎります。
みなさまのお子さんが1歳なりたての頃はどんな感じだったのか聞かせていただきたいです。
- 凛(1歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは2歳になりたてですが10ヶ月で歩いて1歳になった頃には走り回って、今も落ち着きのなさはそんな感じです🤣上2人が女の子でえっ?男の子ってこんな感じなの?と思って1歳半健診で聞いても、保育園で長女から知ってる先生に聞いてもやんちゃだけどこんなもんって言われました😭上がいるので口も達者です。
コメント