※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんたん🔰
ココロ・悩み

3歳児言葉遣いについて。最近ずっとお前やバカなどの悪い言葉を使うよう…

3歳児言葉遣いについて。最近ずっとお前やバカなどの悪い言葉を使うようになりました。意味はまだ分かっていないようですが親の真似と保育園での吸収、YouTubeや、テレビでの発言を真似ているように思います。
下に0ヶ月の子供もいて私自身余裕もないことが多くてつい上の子にきつく当ってしまう(キツめに注意する)ようなことが多いのでストレスもたまっているのと、面白がって言っている(大人が反応する)からかなとも思います。

保育園でもお前とか言っているようで、小さい声でお前って言ったらダメだよなども言っているようです。
私自身言葉遣いが結構悪く、怒る頻度が高くなってくると
きつい口調で「うるさい!」「静かにして!」「いい加減にしなさい!」「早くして!」「片付けして!」などと言っています。

子に対してではないですが飼っている犬が粗相をすごくするのでその繰り返しの世話や掃除をする時につい、お前と言う言葉を自分はよく使っていると思います。なのでそう言う日常生活で聞いているから本人も使うのかなと…
私自身の鏡にまさになっていると痛感。
綺麗な言葉を使っていくのと、長い目で見ていくしかないと思いますが、これがかなり悩みで私のせいだと思うことが多いです。

怒ることが多くなると自然とお前と使っている自分も怖いです。あと子ども自身も自分の癇癪を起こしたらこちらの話も全く聞かずに逃げてしまい、どんなに諭しても聞く耳を持ちません。それで何かこちらが話せば必ず開口一番「違う!」と否定されます。それで自分の話は聞いて欲しいのにこちらの話は全く聞かないのも悩みです。
しまいには親に対して揚げ足取るかのように「ママの言う事聞かない!」「いい加減にしなさい!」「お前」「うるさい!」などと暴言を吐いてきます。
毎日毎日本当に手を焼いていて😭自分を責めても仕方がないですがこればっかりは自分が悪いんだと思ってしまう。
まだ0ヶ月の新生児、夜泣き日中も寝ずに起きててずっと泣いてる子を育てながら、保育園に行ってもらってる子供を迎えに行って帰宅してからのご飯作る時間など全てがバタバタで、しかも0ヶ月の新生児の泣き声に3歳児のどんちゃん騒ぎに癇癪、犬の粗相と吠える声が合わさり毎日カオスです。
産後メンタルもあると思うけど、私は母親失格です。親になる資格無かったよね、こんな風に育ててしまうなんて。
自分自身育ってきた環境が暴力と暴言に溢れてきていたのでそれもあるかなと思います。

コメント

ママリ

とにかくお子さんへ言い聞かせるしかないと思います。
お母さんも忙しいから仕方がないと思わずに気をつけましょう😊
お子さんが良くない言葉を使い始めたタイミングですぐ矯正しないと酷くなってからではもっと大変です💦
今年子供が小学校へ入学して男の子で激しい子が数人いて驚いてしまいました。
平気で中指を立てて死ねと言いまくったり。
馬鹿とか平気で人に言います。
口が悪けりゃトラブルにもなりやすいので印象は最悪でした。
同じ帰り道なのでどんな子なんだろう?とおしゃべりしてみると普通の元気な男の子なんですよね。良い子です。
使ってはいけない言葉や仕草を気をつけられていればクラス内の不快に思う児童も減るのに男の子はこんなもんって放置してる親が正直信じられません。
勿体ないなぁと感じています。
人様の子供に「死ね」と平気で言い出す前になおしていけるならした方が良いと思います🙆🏻✨