※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月になりますが、未だに「母乳をあげたかったな…」って、落ち込…

生後8ヶ月になりますが、未だに「母乳をあげたかったな…」って、落ち込むことがあります。
母乳は最初からちょっとしか出なくて、胸もまったく張ってなかったです。それでも、授乳は頑張ってましたが、心が折れてしまって生後1ヶ月で完ミにしました。

母乳の方が免疫高まるとか、IQ高くなる、腸内環境よくなる、とか聞くと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

でも、なにより、おっぱいをあげるという幸せな時間を過ごせなかったのが悲しいです。

いつまでこの気持ちを引きずるのかな…

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目も2人目も混合からの完ミにしました。特に1人目の時は本当に辞めてしまっていいのか…と色々と葛藤があったのでお気持ち察します…。ですが結局母乳だから良いとかそういうのは関係ないと私は思っています。ミルクにだって良いところ沢山ですし、なにより今スクスク成長しています😊母乳だったらこうだったのかな…など、大きくなってしまえば思う場面なんてないと思いますし、子供が元気でいてくれたら1番です🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

まだ赤ちゃんがまだゼロ歳とかだからだと思います。
私乳首の奇形だったみたいで乳首がなくてもはや陥没でもなく😅最初はあげれないか自分も色々やりましたが。
結局無理で上の子数滴だけ、下の子初乳もあげてませんが。
もう小5とかで母乳で赤ちゃん時代の免疫は多少違うかもしれないとは思いますが、IQとか全然関係ないと思うので。
母乳だったか、ミルクだったかって話がでるもの子供が小さいうちだけで。
他にも母親としてやることはいっぱいあるので私は全く気にしてないです。気にするでもないと思うので。

はじめてのママリ🔰

私も諸事情で母乳あげられず退院してからミルクです!

素敵なお母さんですね!!☺️
産後のボロボロの身体で頑張る1ヶ月って体感1年くらいありません?笑
その期間たくさん頑張ったのめちゃくちゃ素晴らしいと思います✨

おっぱいをあげたかったという気持ちは人から何か言われて変わるものではないと思うのでそれはどうしようもないものだと思いますが、母乳の方が良いみたいなのは気にしすぎですよ🥹

もう生後8ヶ月なら免疫とか腸内環境とかは過去の話ですし、IQは母乳かどうかより遺伝だと思います!笑

考えたところで変えられないことは意識的に考えないことも大事ですよ✨
それかおっぱいをあげられなくて残念だったな、でもあの時も本当に頑張ってたもんな!仕方ないな!ってとこまでセットで考えてください🥹