
小2女の子欲しいもの何でも買ってあげますか?誕生日やクリスマス以外、…
小2女の子
欲しいもの何でも買ってあげますか?
誕生日やクリスマス以外、
何千円もするものは買いません🎁
最近ちょこちょこ欲しがるのは
◯鉛筆のキャップや可愛い消しゴムなどの文房具
◯新しい筆箱(頻度は少なめ)
◯キーホルダー キャラクターやふわふわのものなどいろいろ
◯サンリオやシマエナガが好きなのでそのグッズ
◯工作が好きなのでレジンや工作系の材料
などなどです
友達が持ってるといいなぁと思う気持ちは分かります
ただどれだけ買ってあげたらよいのか…
我慢する気持ちも育てたいけど
我慢させすぎて友達のもの盗んだりもイヤだし…💦
(過去に友達の文房具をとってしまったことがあり
なるべく買ってあげようかという気持ちが大きいです)
娘には人のものは絶対盗んではいけない、と強く言いました
最近自分の子育てに自信がなく
心が疲れているので批判のお声はご遠慮ください🙇♀️
同じように悩まれてる方、いらっしゃいませんか?
私がもともとケチで節約家なので💦
我慢させすぎちゃったかな…と反省してます😭
- いぬねこ(7歳)

はじめてのママリ🔰
ケチで節約家な親見てると盗むにいく傾向は強い気がします。だってそもそも言っても無駄って理解しますからね💦ただバランスも難しくて買い与えすぎてもよくないですよね…。うちは文房具、筆箱、キーホルダー、工作は買ってあげると思います。気分で使うの変えるのも楽しいですしね🙂↕️サンリオに関してはお小遣い上げてうまくやってもらいます。ただ買ってあげるけど年間〇個までと個数制限はしますしそれは子供にも話します。それを考えた上でそれにするか、もう少し待って違うキャラクター欲しくなった時それ買うか考えてみてもいいんじゃない?と

ママリ
1回20円でお手伝いをしてしてそれを貯めて好きなものを買っていますよ
うちは欲しいものがあれば働きなさいスタイルなので😂
うちも工作が好きなのでその材料は買ってあげます!

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ悩んでます!!!
1番上の子も取ったことがあります。
毎日自主勉したり、勉強頑張ってるので、キャップとかなら買います!
鉛筆の可愛いのとか色つきペンとか✒️
私も必要最低限というか…
今はお小遣いも渡してるので欲しいものはそれで買って(大した金額じゃないので高価なものは買えません)と言ってます💦

そのちゃん
私もケチで節約家です!
お気持ちわかります!
文房具はたくさん持っているわけではなければ買います。
筆箱は高いので、今使ってるのが壊れているとか汚れが酷いなら買います。
工作の材料も、たくさん工作してほしいので買います!
キーホルダーや、キャラクターグッズなどは、うちの子の場合一度買うとどんどん欲しがりそうなので、ほとんど買わないです。可愛いものが売ってる場所に行くと欲しがるので、出来るだけ連れていきません。
ただ、ずっと「◯◯が欲しい。」と言ってる場合はお友達が持ってたりすることが多く、かわいそうだなと思うので買ってあげることもあります。

はじめてのママリ🔰
私はけっこう買ってます☺️
鉛筆消しゴムは消耗品として、勉強楽しくなるなら買います。
筆箱は学校用と習い事以外では買わないです。あるものを大切にと話してます。
キーホルダーは好きなキャラの時は大事にするのが想像できるので買います。そうでもないただ欲しそうな時は家に帰ってもまだ欲しかったらまた買いにこようと話してだいたい忘れてます笑
好きなキャラもの出先で売ってると買ってますね。
工作の材料は五感への投資としてガンガン買ってます☺️‼️
他にも毎月漫画や本が好きなので図書館にないものは書店で月に1.2冊買ったり。
これ、めちゃくちゃ可愛い、欲しい!、、でもどうする?この間も買ったしなぁ、、、って一緒に盛り上がって一緒に悩みます。スーパーの雑誌コーナーにコロコロ売ってたら私の方がテンション上がってカゴに入れます。
その代わりむやみやたらにゲームセンターやガチャガチャに、お金使ったりはしません☺️
大事にするって信用できるから買います😊

ままり
買ってます!
ママ友の話とか聞いてると買ってあげなかったせいかお友達の物を盗んじゃったという話何度か聞いた事あるので💦
思い返せば私自身も親からよくそういった物買ってもらってました☺️

ままり
お年玉とかはどうされてますか?
女の子だから、色々新しいのが欲しくなりますよね☺️
モチベーションもあがるのかも。
•お年玉を決めた金額だけ使ってもよしにする
•お手伝いをお小遣いに反映させる
•学期末に今学期頑張ったねor新学期頑張ってね で買う
とかもいいかな〜と思います🤗
コメント