めぇこ
お気持ち分かりますーっ🥲
送迎の時とか少し苦手なママ見かけると『少しタイミングずらしてゆっくり行こ』とか思っちゃいます😂
小学生、幼稚園と比べるとかなり付き合い減ります!が、もし登校班とかあるなら一年生の最初のうちは子どもの付き添いで毎日一年生ママ達と顔合わせて喋るので4.5月はメンタルやられまくってゲッソリしてました🫠💦
近所だし余計に変な関係にならないようにって気を遣って…
それを過ぎればあとは付き合いほぼないです😊✨
はじめてのママリ🔰
小学校に入ってからは
自分たちで行くので参観日や行事ごと
以外は会う事がないのでママ友付き合いだいぶ減りました😊
クラブチームとかに入ったら
保育園以上に付き合いが多くなりそうな気がします😖
ままり
お迎えが無くなるので、ほぼなくなりますよ!
ただ、もし幼稚園から同じ小学校に行くお友達多いなら、多少疲れても今のうちからLINEの交換とかして交流しておいた方があとから役立ちますっ!
小学校って、準備物多かったりややこしかったりするので(ゼッケンの付け方とか)「これってどうなのかな?」ってこととか聞ける相手いるのといないのとで全然違います🥺
前述の通りお迎えない分直接の関わりはぐっと減りますし、働き出すママも増えるので無理のないお付き合い出来るようになると思いますよ😆✨
空色のーと
参観日や運動会とかくらいで、PTAとかやらない限りはほぼ付き合いなくなりますね!
min
ほぼ無くなりました!
私も幼稚園の頃お迎えで挨拶ないと嫌われてる?みたいに気になってかなり病んでたんですが😭💦
小学校はLINE知ってるのは子供会とかだけで、行事とか参観日に行っても知らない保護者には皆さん挨拶もしません😂
ジェニー
すごいアッサリです。
子供の仲良い子のママからはLINE聞かれましたが、それもあくまで子供同士が遊ぶ約束をしてきたけど、まだうまく約束ができないから、それの確認用って感じです。
放課後子供が家に遊びに行かせてもらったら、最初の一回だけ、子供達が遊んでる写真だけ送られてきました。
無事着いてますよー。
こんな感じの場所ですよーみたいになんとなく雰囲気がわかるので安心しました。
コメント