

はじめてのママリ🔰
いいと思いますよ〜🫶

ひひひ!🌺
私ママ友という人はいないです✋
保育園でも挨拶程度で連絡先も家とかも知らないです😂😂😂
困ったことはまったくありません。。。笑

k
必要かどうかはママさんによると思いますが、私は絶対必要ではない派です☺️
ママさんがストレスを感じないほうで良いのかなと!

ママリ
居なくても全然大丈夫です。
でも居たらいたで楽しいし、勉強にもなります。
子供との接し方、家事のやり方とか。

はじめてのママリ🔰
居なくても良いと思います‼️
でも居た方が色んな情報が聞けるかなー?とも思います💦

はじめてのママリ
居た方がわからない事聞けたり
習い事とか、交流が広がって
私は居て良かったと思ってます!
が、正直疲れます😥

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます!
私もいたら色々な情報知れるし寂しさ?はなくなるけど、その分めちゃくちゃ疲れるし気を使うので、どちらがいいんだろうと最近思います。
情報=大体人の事だし、悪口とか聞きたくないし、その他の情報は先生に聞けば解決!って考えるといらないのかな?と感じるこの頃です。
ママ友とランチも楽しいが気を使う!

ママリ
場所によるかも知れませんが、正直、保育園も小学校も先生からの情報はあまり入ってきません。。。
保育園に迎えに行っても担任の先生とゆっくり話す時間は無いですし、小学校はもっと会わないです。連絡帳に書くくらいしかないですが、わざわざ書いて聞くような事も早々無いです。
行事の補足情報等、聞いてくれたママから情報共有があったり、自分だけでは手の届かないところを共有してもらえます。
人の悪口とか言う人は幸い全然居ないですね。
人によるので、最初からママ友は居なくていい‼️と思うよりは気が合う人が居たらいいな〜くらいに思っていては。
-
はじめてのママリ🔰
うちの周りのママ友は子供トラブルを共有する人達が多いです💦
- 26分前
-
ママリ
ちょっと面倒な感じですね。。。
私もそれは嫌ですね。- 23分前
コメント