
年長の息子。多分すごく育てやすい子で、イライラした数を覚えてる程度…
年長の息子。
多分すごく育てやすい子で、イライラした数を覚えてる程度。
一歳からフルタイム正社員で働いてきて、保育園の時間も長いけど、朝も帰宅後もずーっと楽しそうで。
毎日2人で爆笑して過ごせます。
周りのお母さんを見ていると、送迎でイライラしてたり、疲れてたり…(批判ではありません、それだけ頑張ってるんだと思います)
やんちゃな子だったり、兄弟がいたりすると大変なんだなと思います。
2人目欲しい気持ちと、2人になったら私もイライラしながら子育てしちゃうのかなという気持ちで、踏み切れずにいます。
1人目が育てやすかっただけに、通常のこども?に対応できるのか不安もあります。
同じような方いらっしゃいませんか?
よく、1人目が思ったより大変で2人目はなし、というのはみますが、逆に1人目が楽すぎて怖くなっています。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
自分が子どもにどう接したいか、
があれば大丈夫です☺️
イライラすることもありますが、ぐっと堪えられますよ!

はじめてのママリ🔰
うちの1人目はめちゃめちゃ育てにくいです!生まれた日から背中センサーやばくて、病院でも新生児のコットで寝たことなかったです(笑)
今も神経質で、服が曲がってる、布団にシワついてる、角が折れてる、などクレーマーのように文句言ってきます(笑)
こんな感じを育てながら2人目生みましたが、2人目は天使でした。ポワポワした穏やかな子でめちゃめちゃ楽です!
こればっかりは産んでみないとわからないですね😅

はじめてのママリ🔰
保育園に預けてる方がいらいらしないからかもです

ママリ
ママ友の話ですが、上の子がすごく育てやすくて2人目作ったら
同じ親から生まれたのにこんなに違うの?
もし下の子が先に生まれてたらうち2人産まなかったわ!
って言ってました🤣

こっこ
私も1人目がそんな感じだったので、2人目は大変な子だったのですが、本人の元々の育てにくさ➕私が大変な子育てに慣れていないで、余計大変でした。
それでも可愛くて大切な我が子なので産んで良かったと思っているし、存在感がめちゃくちゃあるので、いなかった生活は考えられません。
でも、上の子1人だったらめちゃくちゃ楽だったなーーとは思います笑
コメント