※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

批判はお控えください。出産後、精神的に不調をきたし育児と家事の両立…

批判はお控えください。
出産後、精神的に不調をきたし育児と家事の両立が苦痛になり夫にも暴言を吐いたり、いっぱいいっぱいになって、夫にメンタルクリニックに連れられて受診させられ、先生からは最初はただのHSP気質なだけだねーってなかなか診断がつかず、漢方を処方されていましたが、何年か通って色々テストなどをしたら発達障害だということがわかりました。主治医がたまたま不在の時に他の医師に当たった時にどんな種類の発達障害なのか等を聞いたら、あまり質問にそぐう回答になってなく、一見普通に見える人でも発達障害なことはあるみたいなことを言われました。私は人にはなかなか気づかれにくい発達障害ということなんでしょうか?

コメント

ぽんた

発達障害とだけ言われたのですか?
診断が欲しいのかなと思ってそう言ったとか?
ママリさんは何目的で通っていたのですか?薬?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。具体的にどういう発達障害なのかまでは説明なかったのです😅
    いや、特に診断が欲しいとかではなく、なにもやる気が起きず通常の日常生活するのが困難だったので助けて欲しいという思いだけで病院に行きました。結果薬を処方するしか方法はなかったみたいですが…。今は不調は元に戻ったので副作用があったので断薬してます。

    • 1時間前
  • ぽんた

    ぽんた

    薬はもういらなくて、診断も別にいらないんですよね?では病院側はもうどうすることもできないです。話をきちんと聞いてくれる心理カウンセラーとかの方が良さそうだと思います!
    その先生は診断欲しいのかと思って発達障害と言っただけかもしれませんね。

    • 1時間前