※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年中の息子が幼稚園でおもらしをし、理由はお集まりの際にトイレに行きたいと伝えられないからです。恥ずかしさが原因でしょうか。どのように声掛けすれば良いでしょうか。

年中さんの息子が幼稚園でたまにおもらしします😢
理由は毎回同じで、お集まりの時に「おトイレ行かせてください」と言えないからです。
みんなの前で発言するのが恥ずかしいのか?

なんて声掛けしてあげるのがいいんでしょうか

コメント

COCOA

おトイレ行きたくないない時でも物事の区切り区切りで(ご飯の後とか、お外遊びの前とか)
行く様に習慣づけてあげてはどうでしょう。

はじめてのママリ🔰

うちの年中息子もトイレの時間じゃないときに先生に声掛けることができなくて漏らすことがあります😭

年中になったので「トイレの時間以外はなるべく行かないように」とも言われているようです💦
それでも漏らすのが一番大変なので、先生のところへ行ってから「トイレに行ってもいいですか?」って聞くんだよ、と伝えています。

すると「先生はトイレの時間以外ダメって言ってたよ!」と言うので(先生もそこまで言ってないと思います💦)、優先順位がわかっていないみたいです🤔

とにかく漏らすのが一番良くないし、トイレは自然現象だからいつでてもおかしくないことを伝えて、トイレの時間以外に行きたくなったらどんな時でも先生にこっそり言うんだよ!と伝えています。

最近は漏らす数も減っていますが、たまたまなのか上記を実践できているかは謎です🥹