※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

最近仕事がすごくストレスです。パートで専門職の補助業務をしています…

最近仕事がすごくストレスです。
パートで専門職の補助業務をしています。今年で4年目になります。
私は資格も知識も全くなく、未だに分からない事だらけです。毎年入ってくる仕事によってやることも変わるので、覚えたけど次やる頃には忘れてるなんてザラにあります。
1年のうちでもあれやってこれやってと色々やりすぎて疲れました。
3年働いてもこんなにわからないことがあるのかと、これは何年働いてもダメだなと思いました。
あと今1番のストレスになっているのは一緒に仕事をしている50代男性の社員さんです。
その方から普段指示を受けて仕事をしています。
その人は変なところはこだわるくせに肝心な所はテキトーなんです。
そんなん必要ないでしょ?っていう仕事を増やしてそれをやらされるのがきついです。
しかもその方は10年ほど前に異業種から転職してきてあまりちゃんとした知識を持ってないようです。資格は持ってますが、あまりしっかり教えてもらってないような雰囲気です。
だから自己流のやり方でなんとなくやっているところがあるんです。
ただでさえ、分からないことだらけなのに、その人と一緒に仕事をしていても正しい知識を身につけられないし一生成長しないで仕事も楽にならなさそうなのが不安です。
あとはエンターキーの叩く音がうるさすぎて頭おかしくなりそうです。
社長に相談も考えたんですが、相談したところでほかの人の下につけてもらえるような感じでもないです。
まだ続けられそうだったら、年度替わりに社長と話す機会はあるので話せたら話してみようと思ってますが…。
もういっそやめて、新しい仕事を始めた方が楽なんじゃないかと最近考えています。
皆さんだったらどうしますか?

コメント

つきの うさぎ

そこまでストレス感じているなら辞めていいと思います🥲
そのおじさんが嫌いすぎて、何してもイライラするんですよねきっと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何してもイライラするわけではなくて、仕事のやり方に問題のある方なんです😓
    エンターキーうるさいのは昔からでずっと我慢してきて最近限界が来てます

    • 3時間前