※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

旦那が子供を病院に連れて行くのをいやがります薬ばっかり飲ませるのも…

旦那が子供を病院に連れて行くのをいやがります
薬ばっかり飲ませるのも身体悪い(薬害をきにしてるのか)
あと医療費も嵩むって気にしてて

旦那は幼少期にちょっとやそっと体調が悪くても義母は病院へ連れて行かなかったそうです。強い子に育てたいという信念らしいけど、多分本音はお金じゃないのかな?と思っています。
昔は乳マルもなくて医療負担が3割負担で一度病院で受診したら数千円の出費。
旦那が幼少期は貧乏してたと話を聞いていました。
旦那が子供の頃と今の息子を一緒にしないで欲しい。

当時は義母はは専業主婦で
私は働いてる。
その背景の違いもあるねんけど、
わかってもらえるかな?
義母からしたら別に子供が学校を休もうが、調子が悪くても学校へ行っても構わない理由って義母は家に居れるからやろ。
昔は発熱しても学校へ行ったりしたけど、コロナが流行り出してから発熱にはシビアになりましたね。
体調不良で保育園から呼び出しされたり
私は仕事中に早退するのが大変やねん。
病気の芽は小さいうちに摘むつもりで病院いって薬で症状を抑えてる感じやけど
子供が体調を崩して職場を休みまくって勤怠に傷をつけたくないねん。
体調が悪くても無理やり学校へ行かせても周りは体調不良に気がつくでしょう。体調が悪くても治療しないヤバい親とは世間に思われたくないというプライドは旦那にはあるかどうかはわかりません。
早退や欠勤で仕事を放棄したりしたくないし、仕事だって舐めてるつもりじゃないし
正社員と比べたら仕事の責任の重みも違うのだろうけど
いくらパートでも限度がある

コメント

はじめてのママリ

病院へ連れて行くことを過保護と言われると
ちょぅと
モヤっとしてしまいます。

はじめてのママリ🔰

平成と令和は違いますよね。
発熱してるのに学校に行くのはやめた方がいいです🙅‍♀️
それは旦那さんの意識改革が必要ですね。

病院へ行くかどうかは…まぁ価値観ですね。
病院には当たり前ですが病人がたくさんいます。
軽い鼻水症状の薬をもらいに行っただけなのに、インフルエンザやらRSやらのウイルス感染した患者さんがたくさんいる待合で長い時間過ごしてもらってきちゃう可能性もあるので、どう判断するかは人それぞれですね〜。
風邪の場合は対症療法しかできないので、早めに薬をもらっても咳や鼻水は抑えられますが発熱するかどうかは本人の免疫次第です。
細菌感染なら抗生剤が効きますが。

ひと口に病院へ行くと言ってもいろんなパターンが考えられますので、根拠があって行くのなら過保護とか言われようがなんだろうが聞き流しといたらいいですよ😌