
義実家の集まり旦那さんの家は子どもが結婚して家を出てからも義祖母、…
義実家の集まり
旦那さんの家は子どもが結婚して家を出てからも
義祖母、義両親、娘息子、その配偶者、孫の誕生日と
クリスマスに義実家でパーティーをします。
旦那さんと出会ってから結婚までに2回参加させて頂き
大人になっても家族団欒を大切にして
素敵なお家だと思っていました。
参加させて頂いた時、片付けなどしようとすると
近々結婚して同居が決まっていたので
これからが長いから座っててとお客さん扱いして頂き
旦那さんの親戚9人の中で緊張もしていて
初対面の小学生2人と遊んだりと
いっぱいいっぱいになりながら過ごしていました。
同居してすぐその親族が来て義実家で集まって
私は結婚してここに住んでいるので
今までは義姉妹がしていましたが
これからは手伝って頂きながらも
自分が主で動かなきゃと思っていたのですが、
まだお家のことが右も左も分からない中
変わらず義妹がテキパキやってしまい
私は手持ちぶたさで何も出来ませんでした💦
最初は仕方ないこれから慣れていかなきゃと思いながら
次に義妹が来る予定の日の来る時間の少し前に
慣れない環境気疲れで2階の寝室で私は寝てしまいました。
元々は義妹の部屋で家に着くと呼びに上がってきて
ノックをして返事がないからと勝手に開けられていました。
(後で降りたら開けたと言われました)
実家といえ2階は私たち夫婦エリアと言われていたのに
遠慮なく上られて兄は同居したのにマナーがないことに
イヤな印象を他にも色々あり嫌いです。
会いたくなさすぎて前回と次回もパスするのですが、
その次が出産の少し前に集中します。
少し前にそんな義妹が出産していて
私は無事に産まれるか不安なので
産まれるまで義親族に妊娠を知られたくありません。
義両親から伝わってるかもしれないですが
今は旦那さんが精神的に尊重してくれて不参加ですが
産まれた後も本当はもう参加したくないです。
私だけ不参加でいいのですが、気を使って旦那さんも
参加しないので私がいなければ変わらず参加していたのに
申し訳ないです。
ですが、他にも色々あって嫌な思いしかしないので
義実家集まりはどこまで気を使わなければいけないのでしょう。
義姪に会う度、私の顔を○○みたいと
可愛くない生き物に似てると言われるのも苦痛です。
義母になぜ避けるか聞かれて仕方なく打ち明けましたが
庇って義姉にすら注意してくれません。義妹のことも。
- はじめてのママリ🔰(妊娠18週目)

初めてのママリ🔰
息子の嫁か実の娘か、なら親ですから自分の娘を庇いがちですよねー、娘からしたら同居してようが実家には変わりないんだから大目に見てよ〜的な。
というか、実家で同居との事ですが、リフォームや2世帯とかではなくガチの実家(子供が成人して実家出て空いた部屋に住む)ですか?また、ご主人は長男ですか?
コメント