
下の子を甘やかしすぎた結果幼稚園で問題児になってしまいました。朝の…
下の子を甘やかしすぎた結果幼稚園で問題児になってしまいました。
朝の会(歌の時間)は机の下に潜る
気に入らないことがあると泣く
なんでも1番じゃないと手が付けられないくらい暴れる
先生に抱っこされ次はこれをするんだよと時間をかけてやる気を出してもらってる
先生が説得しようとしても自分の気分で動く
など結構先生を困らせてます。
家では機嫌が悪くなるので下の子がデザートも最後の一口になる様にしたり、なんでも好きにしていいって感じでやってきました。
が、最近幼稚園での話を聞いて何とかしないとなと思うようになりました💦
どうしたらいいのでしょうか
まだ手遅れってこともないと思うのでなにか出来たらと思っています。
まだ始めたてですが我慢することを覚えさせている所です。
今の段階で我慢させている時は超不機嫌で床をどんどんしたり寝るまで何時間でも大きい声で泣いてます。
泣いてる時はノータッチがいいのか抱っこなどした方がいいのかなど知りたいです。
機嫌が悪い時に近くに行くと叩かれます🥲
まま友や先生に話しても男の子だからこんなもんだよね〜って感じみたいですが、他の子はいい子にしてるみたいでクラスの中で息子が1番荒れてる様です。
甘やかしすぎたバツではありますが嫌味を含む棘のあるコメントは控えていただけたらと思います。
コメントお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
うちの3人目も甘やかしすぎて無事モンスターになりました😭今3歳ですが、うちレベルの子は見たことないです。女の子です。結構自由な感じの育児してるところで子育てしてる親戚にこういう子は久しぶりに見た〜やばいね笑!と言われました。これまで泣きだすとひっくり返って手がつけられないので全部言うことを聞いてきましたが、無理なことは無理!ダメなことはダメ!叩いたりしたらしっかり叱るようにしたらすぐにかなりマシになりました。ぎゃーと泣いたら家にいるときは別の部屋に連れていき、機嫌直してから戻っておいで、外ではさっさと先に帰っています(泣きながらついてくる)。機嫌直して戻ってきたら偉かったね〜!で抱きしめています。これが正解なのかはわかりませんが、かなりマシにはなりましたし、周りにも迷惑かけるので家でしっかりしつけしたほうがいいなと思い、こんな対応をしています😓
コメント