
仕事と託児所に必要なお金が用意できず悩んでいます。諦めるべきか、お金を借りるべきか迷っています。
どなたか聞いてください( ; ; )
今週の土曜日から仕事・託児所生活が始まります。
本当だったら私はシングルマザーなので
お金は要らないと思うんですけど
イオンモール内の一時預かりの所なので
当たり前の金額を払わないといけません。
それは良いとして、前払い制らしく
預かり料と入園料でいきなり5万必要です。
仕事もしてない私が
そんなお金あるはずありません。
今回だけ後から払うのはだめですか?( ; ; )
と、ダメもとで聞きましたが無理でした。
家族にもそんな高額は借りれません( ; ; )
仕事・託児所を諦めるべきでしょうか。
それとも頭を下げてお金を借りるべきでしょうか。
悩みすぎて涙が出ます。
コメントもらえたら嬉しいです。
- ㌧ママ(9歳)

むーたろう
8か月の男の子を育てているシングルマザーです。
私は1歳になるまで働くなと両親に言われているためにまだ働いていませんが、認可保育園は申請されましたか?
なぜ託児所生活になるのでしょう?
役場で保育園を申請された方が、保育料は安くなるのではないでしょうか。

みけあママ
家族に頭下げて借りましょうよ😫💦
5万円払えないのに仕事諦めちゃったらこの先どうやって生活するんですか?
闇金から借りるわけでもなし、しっかり働いて返していけばいいだけの話ですよ🤗
-
㌧ママ
ありがとうございます( ; ; )
1番、嬉しかったです。
勇気が出ました。
ありがとうございました( ; ; )- 6月15日
-
みけあママ
グッドアンサーありがとうございます!
ほんとですか🤗🌼お力になれて良かったです👍大変だとは思いますが、根性ですよ‼️応援してます!- 6月15日

kumama0829
イオンなどに入ってるのは
完全に認可外なので、前払いで
その金額は仕方ないかと😓
認可の保育園や一時預かりは、
無理だったのでしょうか😓?
シングルで仕事も難しいとなれば
役所にいって生活保護の相談などをして
保育園に入れるまでの生活費、
仕事に復帰して生活が安定するまで
援助してもらってはいかがですか😓?

みい
シングル=無料だという解釈がよくわからないのですが…
認可外ならシングルでもそうではなくてもみんな決められている金額です。
認可なら収入によって変わります。
何よりも託児料がかかる事がわかっているのにその金額を支払えるあてもないまま仕事を決めたという事がよく理解できません。
-
㌧ママ
前払い制とは知らなかったんです
理解できないなら
わざわざコメントしないで下さい- 6月15日
-
みい
言葉足らずでお気を悪くされたならすみません。
他の方も書いている通り役所で無利子で借りられますが、もし親の扶養に入っている場合は親の署名も必要だったりします。
友人に公務員が居るのですが市区町村によって上限20万まで貸付可能でも即金は2万まで、それ以上は振り込みになったりするようです。- 6月15日
-
㌧ママ
詳しくありがとうございます。
相談してみようと思います。
わたしもすみませんでした。
気分が落ちてたので
つい、ひどい言い方になってしまいました。
ごめんなさい(TT)- 6月15日
コメント