※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ🔰
ココロ・悩み

産後の生活が辛いです。夫、上の子(2歳)、下の子(新生児)、私での暮らし…

産後の生活が辛いです。
夫、上の子(2歳)、下の子(新生児)、私での暮らしが始まったところです。
現在退院して4日目なのですが、夫が育休を取ったものの風邪を引いて本当に全く何もしなくて辛いです。
洗濯や洗い物、上の子のお世話(ご飯やお風呂)、下の子のお世話全て私がやっています。

数日後里帰りするため、掃除機や料理などは諦めてあるものでなんとかやりくりしていますが、一般的にはお手伝いしてくれる人がいて横になったりする時間があると思うと悲しい気持ちになってきます。(他にも退院後家事全般やって動いている人がいるのも分かりますが💦)
また、そんな状況なのにも関わらずあんまり心配してくれない夫にも嫌気がさしています。

とりとめもなくすみません😢
2歳と新生児の寝かしつけも中々上手くいかずで…誰かに助けを求めたいけど頼るところが思いつかずで、毎日泣いてしまいます。

コメント

はじめてのママリ

お疲れ様です!!私は2人目の時実家に里帰り家族でしました!
ですが退院して次の日姉夫婦がお祝い持ってきてくれて、その晩に姉夫婦はコロナに感染
私たち接触してるし、上の子は姉がかじったものを食べてました。
見事に私と新生児以外感染してしまい、
じいじばあばパパ娘感染して、
じじばばのご飯はもちろん掃除やご飯作ったりもして、娘のことも全てしてました。
コロナなので5日くらい隔離してたので5日間はずっとバタバタでした!今となればいい思い出ですけど、その時は忙しいしなぜコロナ持ってきたのって思ってました🤣

はじめてのママリ🔰

育休取ったのに風邪で寝込むって意味不明ですね。役立たずすぎる。
心配なんてできないです🙂‍↔️

産後10日ぐらいってことですよね?
出産した人と、風邪引いた人なら、風邪引いた方が頑張れって思います。

これならいない方がイライラせずにすみますよね。仕事で不在の方が心穏やか。育休で家にいるのに何もしてくれないは辛すぎる。

早く里帰りして休んでほしいです😭
上の子もいるから難しいと思いますが、無理せずに…😭

(上の子と下の子の寝かしつけ今だにうまく行かないです😇)

はじめてのママリ🔰

育休取ってても人間だから風邪ひくのは仕方なくないですか💦

里帰りできるまでの短期間ワンオペなら頑張るしかないかと💦