※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

小学一年生の子供のお年玉や入学祝いなどをゆうちょ銀行にためています…

小学一年生の子供のお年玉や入学祝いなどをゆうちょ銀行にためています。
70万円くらい貯まっているんですが、利子もほぼないし、勿体無いですよね💦
どうするのがいいですか?
親自身はニーサなど運用しています。

コメント

はじめてのママリ🔰

お年玉やお祝いは使う予定ないですか?
だとしたらNISAに入れても良さそうですが、うちはお年玉とかはいずれ使うだろうなと思っているので、少ーし高いネット銀行に入れてます😂

はな

同じく小1です。
子供のお金はもしものときに減るリスクがあるのが嫌で普通に貯金してて、今後も投資系にはしません。

最近は金利上がったので2000円ぐらい利息ついてますが、ニーサと比べたら雀の涙ですね🤣

長期的に引き出さない予定ならニーサにするのも良いんでしょうけど、今7歳となるとそのお金いつ使うかでニーサとかの長期投資系は微妙ですよね🤔
もし学費で使う予定なら11年…
もしも中学高校で留学とか言い出してそこで使うことになったらもっと早い…

ぽにぽに子

子供のお金なので投資には回しません。ただ、そのまま口座に置いとくのも勿体ないので違う意義を持たせます。
子供のお金は生活防衛費、使わないけど万が一はそこから出すということにして、親のお金をほぼ投資に注いでます。

ママリ

特性口座で年間110万まで入れて運用してます🙂
子供にも投資の勉強を教えはじめました。

はじめてのママリ🔰

20万は口座に残して残りは50万ごとに定期預金にしてます。