※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の男の子です。情緒面の発達が遅い気がして心配です。○できること…

1歳半の男の子です。情緒面の発達が遅い気がして心配です。

○できること
音声模倣
指差し(100パーではないですが名称を聞くと指さしてくれます)
発語(アンパンマン、ピカチュウ、色の名前、食べ物の名前など気に入ったもの?は言えてます 20から30くらいはあると思います)
コップのみ、スプーン使うこと
大人の真似をしたがる(箸を使おうとしたり掃除機かけようとしてくれたりします。ただ取り上げると泣き叫びます)
運動面は全く気にならないほどよく動く
絵本を読んで欲しい時は持ってくる、甘えたい時も寄ってくる
熱い、痛いはその場に合わせて言える

○できないこと、気になること
声かけへの反応が鈍い(呼んでも向かないことがある)
簡単な指示理解が微妙(おいでー、といっても来ないです。物を持ってきてくれたりはしたりしなかったりです)
共感の指差しがない
他の子に興味がない(他の子供がいても気にしてないです。物を奪い取ります。下の子がそのうち産まれそうですが反応しないんじゃないかと不安です)
じっとできない(ずっと動き回ってます)
切り替えできない、突然泣き出す
まだまだ抱っこマン(数日前に高熱が出てから夜中泣き出す、抱っこして欲しがるなどの様子が見られてます。病み上がりだからか、私の妊娠が関係してるのか分かりませんが熱出る前はこんな感じじゃなかったなと度々思います)

1歳半ってもう少しおとなしくできたり簡単な指示が通ったりするものなんじゃないかなと動画とかみると思ってしまいました。皆さんのお子様はどんな感じでしたか?
似た感じで診断ついたよって方いたら教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半健診ありますか?
それまでは様子見でいいんじゃないでしょうか?
もう終えていて何も言われていないなら何も問題ないんだと思います🌈