※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はまじ
子育て・グッズ

保育園のミルク対応について1歳の娘を8月から保育園に通わせています(…

保育園のミルク対応について

1歳の娘を8月から保育園に通わせています(保育園に関する質問なんどかこちらでさせていただいてます...💦)

うちの娘は小児科医より嚥下の発達遅滞を指摘されており離乳食が全然進んでおりません。
内容としては、初期〜中期食くらいのドロドロ食を2〜3口食べれるといったところでしょうか

ここ1ヶ月でようやくゴックンができるようになり、それまでは離乳食を口に入れるとオエっとしていました

また、私が焦って食べさせようとしてしまったのがいけないのか食べ物嫌いもすごく、そもそも口を開けてくれません

水分補給もコップ飲みで2〜3口、ただしこぼしてるので必要な水分量は到底とれていない状況です

そんなこんなで、栄養・水分量ともにまだミルク(フォローアップ)に依存しているのですが
園ではご飯の後にミルクを飲ませる対応しか無理だそうで、娘は離乳食を泣きながら食べさせられているので疲れてミルクも飲まずに寝てしまうんだそうです

保育園も預かっているお子さんが他にもいる手前、うちの娘だけ手を焼くのは無理だと重々承知の上です
でも、昼に飲まなかったらお迎え(16時半)までミルクは飲ませないとのことで脱水や熱中症のリスクを考えるとどうにかできないものかと思ってしまいます...

ほんとにわがままな意見だとは思うのですが、これは保育園にミルクを飲ませる機会を増やせないかお願いしてもいいと思いますか...? 

ちなみにほかの同級生の子供たちは離乳食も月齢通り進んでいて、ミルクも飲んでる子ほとんどいないそうです
それもあるので園としてはミルクあげるの乗り気じゃないみたいなことを言われてしまいました

コメント

つむママ

ママさんの不安、心配な気持ちもよく分かります。特に今年はまだまだ暑いので🥵
脱水が心配な旨を伝えて交渉してみていいと思いますよ‼️

保育園の方針などはどうでしょう?ちなみにうちの娘を預けている保育園は1歳の誕生日を迎えた翌日からミルクはありません。そういう方針であればご飯の後にミルクを飲ませてくれること自体が既に対応しているともしかしたら園側は思っているかもです!

おやつの時間とかありませんか?
その時にお茶とか飲ませてもらったりとかはないですかね⁉️

  • はまじ

    はまじ

    そうなんです、無理くりミルクを飲ませずに水やお茶から水分補給させるようにしようっていうのが園としての考えみたいで
    時期的に特に脱水が心配なので、そんなに無茶させたくないな...というのが私の意見でして(実際預かっていただいている立場なので強く言えないですが)

    おやつの時間や給食の時間にはお茶など飲ませてくれているみたいなのですが、それも数口しか飲まないみたいで(あと多分口に入れても飲まずにこぼしてます)
    しつこく思われたくないですが、娘の健康が心配なのでもう一度聞いてみようと思います💦

    • 5時間前
ゆり

小児科の先生に相談してみるのが
良いかと🤔
意見書を書いて貰い保育園に
言うことも出来るかも知れないし
療育センターやリハビリに
繋げて貰えるかもです!

  • はまじ

    はまじ

    発達遅滞は成長過程で、いますぐに異常があるってことではない(今後正常な発達に追いつくかもしれない)ので療育など支援はまだ難しいと言われてしまいました...
    ですが小児科の先生にまた少ししたら聞いてみようと思います💦

    • 5時間前