
会社経営されてる方や総務等で働かれている方いましたら教えてください…
会社経営されてる方や総務等で働かれている方いましたら教えてください。
1ヶ月近く従業員が病気で休んだら証明書になる診断書もしくは領収書は必ず必要なんでしょうか??
総務で働いてるんですが、その従業員さんが【知人】病気だったのは確かです。
元看護師なので薬や症状みれば何となく分かるのと、前職勤めていた所で受診していて共通の知り合いもいるので確実です。
が、4ヶ月前の事で通院していた所の病院が診断書を出せません。
何故、いきなり社長が言い始めたのか分からず、総務で働くのも初めてで私も知識なく分からず、従業員さんが責められ、嘘ついてると疑ってる様子で可哀想に感じていて…
- はじめてのママリ🔰
コメント

まりん
総務人事で働いてたことあります🙆♀️
就業規則で決まってたら出さないといけません🥹
たいていの会社が必要としてると思います。
私が働いていた会社は大きい会社だったので厳しく1週間休むだけでも診断書の提出いりました。

はじめてのママリ
個人経営の小さな事業所だと、診断書出さずに済ませることもあるかと思います。私のかつての勤務先だと、健康保険の傷病手当金申請書が診断書代わりになっていました。この会社の場合、病欠でも特に手当が出るわけではないので、私傷病であれば診断書があってもなくても同じ欠勤です。
ただ、会社からや共済組合から見舞金を出す場合は、何らかの方法で病気休養であったことを証明してもらっていました。傷病手当金の申請書、診療報酬明細書、生命保険の診断書などありました。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
休みなどの管理は総務でも他の方の担当なので私は横で聞いてるだけだったんですが、今は完治していて月日が経過してるので再発行も難しく、保管もしていなかったらしく…よく話をする方なんですが、税務署が間に入れば証明がいらないとネットで記載も見たのですがアドバイスも出来ず…
こんな場合、やり方は他にないですかね?
病院や薬局は月日の経過問題で難しいと聞いたんですが…😔💦
まりん
カルテの保管期間って5年ぐらいありませんでしたっけ?
数年前の診断書とかでも出してもらえたはずなんですけど🤔