
友達の家には行くが、自分の家には来てほしくない理由について知りたいです。
友達の家には行くけど自分の家には来られたくないという方はいますか?
子どもの幼稚園からのママ友がいてたまに遊んだり大人だけでランチしたりしています。
幼稚園の頃はよくうちに遊びにきていて、今は小学校が校区が違うので長期休みになると遊んでいる感じです!
だいたい我が家で遊ぶことが多いのですが、ママ友が誘ってくれて提案してくれるのは公園、ファミレス、児童館などです。
先月その子がお泊まりにきていて、そのまま翌日はママ友もきて遊んでいました。
今月になってママ友から子どもが遊びたがっているから私の休みの日遊ぼうと言われたのでokしました。
前日仕事なのであんまり綺麗に掃除できないしできればママ友宅に呼んでもらえないかな〜と思っていましたが、呼んでくれる感じではなく公園は暑すぎるし、児童館も小さい子の方が多いし、ファミレスにしよっかーと言われました😅
子ども2人ずつ連れてファミレスで会って子どもの遊びたいって気持ちに対応できてる?!って感じでしたがなんだか我が家をあてにされているようで今回はうちにくる?とは言えませんでした。
何度も来ているのに招きたくないって方はなぜなんでしょう?
ちなみに幼稚園の頃数回お邪魔したことはあります!綺麗で広くて、旦那さんも夜勤とかリモートとかないお仕事です。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
家に他人を入れたくない人も多いですよ!

はじめてのママリ
私嫌かもです。でもこちらから相手の家に行きたいとかも言わないです💦小学生くらいだと人家来て聞いたり見たりあったこと他所でペラペラ話す子もいます💦
-
はじめてのママリ🔰
ママ友も家に来たいとは直接言わないですが、遊ぼう→場所どうする?って毎回なります😅
この時期遊ぼうとすると家になりませんか?どうしていますか?
そのママ友が車に乗らないので近場しか行けないっていうのもあると思いますが、、- 8月20日
-
はじめてのママリ
小学生の子供いますが親子で遊ぶはないですね🤔
- 8月20日

退会ユーザー
自分の家に招待しないならママ友の家も上がりませんね。
なんでこちらばかり上げないといけないのか。私なら疎遠にします😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
えー、こないだうちに丸一日いたのに招待してくれないんだって正直思ってます😱
遊ぼうと言われたのもうちをあてにされてたのかなぁ〜って🥲- 8月20日

新米ママ
どのみち 小学校 別ですし
ママリさんの家をあてにしてるようで
ママリさんが嫌な気持ちになるなら
距離を置いたら良いと思います。
綺麗な家ほど 呼びたくないって
思うような気もします。
小学生ですし…
私も嫌です。汚されたくない。
ファミレスを提案されたのは
遊びたいっていうよりは
会いたい!っていう感じじゃないですかね?
相手がファミレスにしよーって言ってるだけ まだマシな気もします。
無遠慮だと ママりさんの家 行っても良い?って言ってきそう…😅

はる
うちの場合はですが、旦那があまり他人を家に入れたくない人なので、私は友人宅に遊びには行きますがうちに呼ぶことは無いです。
お互いの家族は全然お互いいいのですが、幼稚園のママ友…とかは本当は嫌、ってタイプです。
私は友人が誘ってくれるので家に行かせてもらってますが、自分から行っていい〜?とかは言ったことないです。

はじめてのママリ🔰
私は呼ばれたら自分も呼ばないとと思うタイプです💦
私は普通に呼びますが、正直夫はあまり他人を家に入れたくないタイプです。
なるべく家以外の外で会うことを提案します。そのうえで向こうが誘ってくれたのならお邪魔して、一度は我が家にも呼びます。その後はなるべく外で会うように誘いますが、お家に呼んでくれるなら、「うちは夫があまり賛成してくれなくてなかなか呼べないから、お邪魔してばかりになってしまうのは申し訳ないなと思ってて…」と言います。それでも、いいよ!と言ってくれるのであれば毎回では無いけれどお邪魔するかもしれません。たぶん、その気持ちがないことが余計にモヤモヤするのではないかなと思って読んでいました。
呼んでくれるからと自分家には呼ばないのに何度も行き続けるのは相手の善意に甘えすぎだと思ってしまいます😓
はじめてのママリ🔰
やっぱりそういうタイプの方もいますよね!
私もうちばかりってモヤモヤするくらいなら子ども込みで会うのは頻度減らそうと思います🥲
はじめてのママリ🔰
自分の家ばかりに呼びたくないなら距離おくしかないですね!
それまでの仲だったと割り切ると楽です