※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

考えすぎでしょうか?長女は今仲良し3人組で平和にほのぼの過ごしていま…

考えすぎでしょうか?

長女は今仲良し3人組で平和にほのぼの過ごしています☺️
お友達のママさんも良い人達で あえば話すくらいの距離感で仲良くしてます🙃

ただ私以外のママさん2人は上のお子さんの繋がりと地元が一緒で前からの知り合いということもありプライベートでも家族ぐるみのお付き合いがあるみたいです😖
ママさん達は参観日でわたしを見つけると2人で話しかけにきてくれますが 最初は3人で話すけど 最終的には2人でわたしの知らない話題で盛り上がります😅
そのたびにわたし邪魔じゃないかなーって思ってしまいます😖
でも子供達は仲良しで 休日に遊ぶってなるとどうしてもお邪魔してしまうわけで🥺
今は遊ぶとなると学校の校庭とかですが 私以外の2人はおうちに遊びに行ったり 家族で出かけたりしてるようです。
娘も後から知って わたしも行きたかったと言いますが どうしても「今度うちもご一緒していい?」と聞けなくて😰
この前も運動会のときに 2人だけで写真とって 2家族で盛り上がってて 娘もいいなーみたいな感じで、「一緒に撮ろうといいにいこうか?」と聞いても 「うーん・・別にいい・・」と寂しそうに言ってて なんとなくの疎外感あるみたいです😖

ここはわたしが勇気出して2人の輪にはいっていくべきでしょうか?

ちなみに2人は同級生でわたしだけ3歳も年上です笑

だから余計に気を使わせてしまいそうです😰

コメント

ままり

3歳くらいなら全然年の差じゃないですよー!
気にするほどではないと思います☺

おうちは少し遠いんですか?
思い切って、よかったらうちの娘も遊びに行かせてもらってもいいですか?と聞いてみましょう!
娘さん本人が、お友達に、私もおうちに遊びに行ってもいい?とか、よかったらおうちに遊びに来ない?と聞いてみたりするのは難しいかな??

私自身は、自分が無理にママ友付き合いしたいとは思わなくて、
でも子どもたちだけでおうちに行き来する分には(常識の範囲内で)OKにしています。
仲のいい二人の間にあとから入っていくのは割と大変ですよね💦
お子さん同士でもう少し歩み寄れるといいですよね…(できれば2人の方から、はじめてのママリさんのお子さんも誘ってあげていい?とか言い出して欲しいと思っちゃうけど子どもにそこまで求めるのは酷ですかね😅)

はじめてのママリ

なんか、モヤりますね😱
でも、なかなかその輪に入っていくのは親も難しそうですよね。

娘さんがその関係で良いならそのまま様子見かなぁー。

また、年齢あがったりしたら友達も変わっていくかもですし。
娘さん自身が疎外感感じて抜けていくかもですよね。

親としては、複雑ですけどね。
無理して声かけてそこの輪に入っても親子で疲れちゃいそうですね。
変に気を使ったり?

min

以前からの知り合いで年も同じ、上の子も仲良いのなら、もう友達って感じなんだと思います。
その点ママリさんはママ友なのでやはり同じくらいのお付き合いをするのは難しいと思います。
旦那さん同士も仲良いとかだろうし、家族行事には誘われないんですよね。
その辺はもう子供だけのお付き合いと割り切って、お子さんが行きたそうならお家に遊びに行く位は混ぜてもらってもいいかなと思います。
なのでお子さんからお家私も行っていい?って遊びに行く約束が出来るといいかなと。
お出掛けに関しては他に一緒に行けるお友達や親族いたらそっちを誘うとかどうですかね🙂