※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友関係で嫌な思いして、ママ友作るのやめたとか一線置いてるよ〜っ…

ママ友関係で嫌な思いして、ママ友作るのやめたとか一線置いてるよ〜って方、メンタルどう保ちましたか?😇

気にしいの性格なので小さいことモヤモヤしがちです。
ぜひ気持ちの切り替え方とか考え方教えてください🥲

コメント

AIRI🦖🎀

私もママ友達に色んな人がいすぎて…
だから根本的に友達とは思わないことにしました笑
ただの子供の友達のお母さんって感じです
とにかく相手に深入りするのをやめたら楽になりました!
会ったら挨拶と傾聴と共感だけします☺️
こちらの悩みは殆ど言わずに、いつも笑顔のシールドを纏ってます笑
良くも悪くもほんとに色んな人がいるので、面白人物図鑑を読んでる気分で接すると一線引けますよ!🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供からの友達は変な子いなかったのに、どうして母親繋がりになるとこうもよく分からない人達がでてくるんだろうと不思議です🫨

    しっかり線引きしないとですね💦

    • 7時間前
Sarah

絶対にマウントとらない、相手のお子さんを褒める。
この2つを意識しているからか?ママ友関係で嫌な思いしたことないです😁

はじめてのママリ🔰

入園したら色んな人と話してママ友作りたいなんて思ってましたが、途中で嫌な思いをして距離感は意識するようになりました💧
私もすごく気にするタイプです。
嫌な思いして一番沈んでた頃は、ノイローゼみたいになったりして💧腹痛や吐き気もありました…
気持ちの切り替えは、ママリで共感してくれる方からのコメントやアドバイス、発散です😂

jurii

ママ友とは深入りしないです😅
本当に必要最低限のやり取りだけです!!
めんどくさい事になるのも、悩むのも嫌なので😭
でも子供が絡むのでめんどくさい事にはなるんですけどね😭