※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
お仕事

保育園について、まだ保育園入れてないのですが、2歳くらいに入れようと…

保育園について、まだ保育園入れてないのですが、2歳くらいに入れようと考えています。
保育園で最近タイミー雇ってる所があると聞いたり、TikTokなどで流れてくるのを見てすごく不安だし、1日バイトに命を見てもらう保育園はどんなに人手不足と言っても不安だし避けたいところではあります。。

それと資格なしの保育補助のバイトもあるみたいだし、そういうのも不安だなと思ってしまいます。
資格を持っていてもバイト雇ったりしない保育園でも子供への虐待だったりのニュースは見ますし、自宅保育しろって意見もわかるんですけど、働かないといけない状況なので、
なるべくリスクは避けたいです。

保育園の見学や、面接だったりでそういうの聞いて答えてくれるんでしょうか😢

男性保育士が児童に性的な事をしたニュースを見て、男性も安心できないのか。とまで思ってしまってますが、、

現時点で保育園入れてる保護者の方はタイミーや安全面などについて連絡した事ありますか??

あまりクレーマーな保護者にはなりたくないので、入園前に確認出来ることはしておきたいと思っています。。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士してた事ありますけど
まだ親に報告出来ないくらいの年齢の子は色々あります😢
いっそタイミーとかで外部の目が入るのも悪くないのかなと思ったりもします💦

こんこん

そういうのもあり、保育園見学はしっかりしました。

認可外や認可の私立だと、保育者採用も様々だと思うので、市立のが安心だと思い市立に入れました。
市立なら市での採用なので、タイミーなど日雇いバイトはほぼ無いのかなと。

私が見学したところは、私立は男性保育者が多く、入園を決めた市立は男性は見たところ1人のみで年長さん担当でした。明らかな体力担当ですね😂

逆に施設として男性が1人も居ないというのも不審者対応時どうなるのだろうとか怖いので、一概に男性=悪とはなりませんが、やはり私立のが怪しい行動をする男性保育者を目にしました…

私立なら保育園に、市立なら市役所に確認かなと思います。
また見学時の対面にて質問しても良いと思います。

はじめてのママリ🔰

保育士ですが、1日バイトでも保育士の資格はもっていますし、一日だからといっててきとーな保育をするわけではないし、むしろ周りからの目もあるのでその日は誰よりも頑張ってくれるかな?と思います。
ちなみに資格なしの人に1人で見させることはだめなので、誰かしら保育士さんはいる状態で本当に補助として入る感じだと思います。
いずれにせよ、大人1人いなくて怪我が起きるよりは大人が1人いたほうが安全は確保できると思います。
いずれにせよ、元々いる保育士さんたちで回しているところの方が職場環境や人間関係もいいだろうし、そっちの方が安心なのはたしかですよね。
園見学で、そういう人を使っているのかと聞けば答えてくれると思います!