双子の育児に向けてミルクウォーマーの購入を検討していますが、搾乳したミルクを温める方法やお湯の準備についてアドバイスをいただけますか。
想定が合っているのか、ミルクウォーマーの購入で合っているのか、アドバイスをいただきたいです!!
秋に双子を出産予定です!
夫婦の睡眠時間を確保するため、私は夜中、夫は早朝から昼頃まで、ひとりで双子を見る時間を作る予定です。
そのためミルクと搾乳の混合育児になると思っているのですが、
搾乳したものを温められることと、ミルクを作るときの70℃以上のお湯を用意するため、ミルクウォーマーの購入を考えています。
(できるだけ手間を減らすため、ミルクを作るときは90℃ぐらい?のいろはす+冷蔵したいろはすを想定しています)
ポットだと搾乳したものを温められなかったり、浄水型ウォーターサーバーだと煮沸がされていないので上記の方法を想定しているのですが、間違っていたり、もっと良い方法があれば教えていただきたいです!
- といママ(生後0ヶ月, 生後0ヶ月)
コメント
Ohana
双子ちゃん楽しみですね🥰
1人しか育てたこと無いので半分想像ですが💦
私だったら、、
◎自動ミルクメーカー導入
◎搾母乳はポットお湯を器に出して哺乳瓶ごと湯煎
(時間かかるかも?だけど混合はかなり難しいので完全ミルクになった時に楽な方にお金かける)
かなーと思いました!
ままり
ミルクウォーマー良いと思います✨️
離乳食になっても解凍できて便利ですね☺️
新生児期の最初は40mlと少なく、混合だと更に20mlとか少ない時ありました💦
なので、溶かすのがお湯オンリーになってしまうので、急ぎの時に水道水だとなかなか冷えなかったりします。哺乳瓶と保冷剤と水が入るセット(ボールとか…)を作って置くと便利です。
また、どのくらいのお湯がそのミルクウォーマーで作れるのか不明なのでの助言になりすみませんが、
お湯を80°Cで維持してくれる800mlポット(コンビ調乳じょーず)もあり、今でも重宝してます🍀
-
といママ
なるほど…初期のミルクはそんなに少ないんですね…😳
調乳じょーずも迷っています!ありがとうございます!- 9月14日
はじめてのママリ🔰
現在生後7カ月の双子を混合育ててます。
ミルクウォーマーは使用してません。
夜寝る前に夜間授乳で必要になる量のミルクの粉を事前に哺乳瓶に入れておき、お湯も作り魔法瓶に入れてます。
すぐ飲めるように湯冷まし使ってます。
あまり手間だとは感じないです。
いろはすでなくても一度沸騰させた水は湯冷ましに使えます。
搾乳の温めに関しては搾乳で取れる母乳量は私は多い方ですが一回200mlほどでした。(生後1か月頃)
ですが飲む量はどんどん増えるのですぐ搾乳するまでもなく、双子なのでむしろ足りないからミルク足すといった感じです。
私より出る方はもはや完母だと思います。
何が言いたいかと言うと搾乳で取れる母乳はそんなに多くないので、お湯に少し浸けとくくらいですぐ温まるということです🙌
まずは普通にやってみて必要になれば買うのが良いのかなと思いました。
双子はお金かかるので💦
-
といママ
双子の先輩ママからの返信、ありがたいです😭
ほんとにお金かかりますよね…
搾乳はそんなに取れない可能性があるんですね🤔
教わった方法で検討してみます!!- 9月14日
4kids
現在2ヶ月の双子を育ててます。
ウォーターサーバーなしですが私はミルクウォーマー使ってません😌
うちは常にお湯を確保したくて電気ポットを買いました!お湯+水でミルク作ってますが湯冷まし作るのも面倒なので天然水買ってます🤣
夜中に起きてミルク作るのも手間や面倒とは思った事ないです。
混合育児がよくて搾乳してましたが、子供がNICUに入院してる間に母乳の出が悪くなり退院してきた頃早々に完ミになりました😂
他の方も仰ってますが搾乳は湯煎ですぐ温まりますよ🙂
-
4kids
追記ですが、旦那さんも育児に積極的で素晴らしいですね🫶🏻
我が家は実母にお手伝いしてもらってましたが、夜間のみ1子は私、2子は母とその日に自分の担当を決めて1人で1人を面倒見てました!睡眠の確保は昼寝でしかできませんが、いきなり2人を1人でみるのは大変だし授乳時間が被る時もあるのでこんな方法もぜひ参考までに💭- 9月11日
-
といママ
双子の先輩ママ、ありがとうございます!!
夫は協力的ですが昼間仕事があるため出来るだけ睡眠時間はとって欲しく、大変参考になります!!
ものすごくバタバタしないといけないのかなと思っていたので、ミルク作るの面倒じゃないという言葉に救われます😭- 9月14日
初めてのママリ🔰
生後7ヶ月の双子育児中です。ミルクウォーマー使ってないです。いらないと思います。
ポット、湯煎できる容器(お椀とかマグとかなんでも)、いろはす、があれば全然大丈夫です🙆♀️
あと、混合とのことですが...搾乳したものを旦那さんのシフト時に飲ませる想定だと思うのですが、結構難しいと思います🥲
理由としては、
・双子見ながら搾乳する時間を取るのがそもそも大変
・搾乳機の洗浄が地味に面倒
・搾乳するほど母乳が出るかどうか
あたりです!
うちも混合ですが、搾乳はNICU入院中のみで、あとは直母とミルク交互にあげるスタイルに落ち着いてます!
-
といママ
先輩双子ママありがとうございます😭
おっしゃる通り、搾乳したものやミルクを夫が飲ませることを想定していましたが、実際の状況のイメージを教えていただけてとても有難いです!!
育児が始まってから状況を見て環境を整えようと思います!- 9月14日
といママ
自動ミルクメーカーというものがあるんですね!初めて知りました。
調べてみます!ありがとうございます!