※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妹の送迎やサポートをしてきたが、母が協力しないことに不満を感じています。私が仕事を探している時に、母が休みを取れないのはおかしいと思います。

歳の離れた妹がいます。
母は土日関係ないフルタイム父とは別居中です。
私が専業主婦なのをいいことに妹の緊急連絡先を母の次にされたり、送迎を祖母を手分けしてやっていました。
妹が保育園行ってる時から色々やってきました。
お金もらってもいいくらい、頼み事をされてきました。
妹のことは嫌いではないので、それをやらないと妹が困ると思ったら断れませんでした。
私が今仕事を探していて面接の予定が何件か入ってます。
さすがに娘は連れて行けないし、一時保育もこちらの都合で日にち指定はできません。
なので母の仕事休みに合わせて面接の日程を決めさせてもらおうと思い聞くと「え??今月の休みもう全部予定入ってるよ。私は仕事探す時〇〇(私)連れて行ったけどね。」と言われました。
自分が大変な時にだけ頼んで人が困った時には助けようとしない母にイラっとしました。
妹が学校休みの土日は祖母が私がお昼用意したりするのに、自分が平日休みで妹が学校行ってる間は1人時間っておかしくないですか?
子供がいて送迎などやらなきゃいけないなら自分が土日休みの仕事を選ぶべきじゃないですか?

コメント

ツー

そんなん言われたら、今後はもう妹の世話は頼まれてもしないですね〜😂
「え?今月の予定はもう全部入ってるよ。私のお願いは聞いてくれないのに、自分は聞いてもらえるとか思ってないよね??🤣」って言ってあげてください👌