※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

何度も同じような質問をさせてもらっています。現在、別居中で離婚予定…

何度も同じような質問をさせてもらっています。
すみませんが何度も見ていて不快な方はスルーお願いします🙇💦

現在、別居中で離婚予定です。
原因は夫の裏切り行為です。
行かないと約束した風俗へ繰り返し行ったり、その他大なり小なり女関係や金銭関係の嘘をつくので信用ができなくなりました。また相手のことを疑って過ごすことも苦痛になり(携帯見たい、カバンや財布の中を見たいなど普通ではないことを考えてしまったりします)一緒には過ごせないのでとりあえず別居しました。

子どもはまだ小さい双子がおり、現在は実家に頼らせてもらっています。
両親は大歓迎で子どもたちのことをとても可愛がってくれるし
ワンオペで家事育児することが減って、精神的にもとても楽です。また、夫がいない環境なのですごく楽です。疑って過ごさなくてすむし、夫の世話もしなくていいし。
とにかく、本当に本当に今が幸せで、それが逆に悩む時があります😭
これは逃げなんじゃないか?って思ってしまう時があります。
皆さんも大なり小なり旦那さんに不満があると思います。
私がもう少し我慢すれば家庭はうまくいくのかなとか
もう少し頑張って夫のことを信じるor信じるとか疑うとかそういうのは諦めて子どもたちの父親を奪わずに生活したほうがいいんじゃないかって。

第三者の方のご意見をお聞きしたいので、コメントよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

𝓡𝓲𝓻𝓲

人って一度信用を失くすと
女だろうが男だろうが
その人といるのがしんどくなるんです。
ママリさんが我慢して家庭を築いても
笑顔は消えますよね。
それって子供にとっては全然嬉しくないです!
ママの笑顔が消えることの方が
パパがいないより嫌なことだと思います。
正直パパっていてもいなくても
変わらないけどママの笑顔って
凄く大事だと思います。
なのでこの選択は間違ってないのかなと思います。
大変ですけど子供たちは必ずみてるので
頑張ってください😌

はじめてのママリ🔰

離婚してもこどもが父親に会いたいなら会わせてあげて、こどもの望みを聞くのであれば奪う事にはならないかと💦
うちも離婚経験ありますが母親がストレスばっかとかの方がこどもにとっては嫌じゃないですかね💦
父親がいる事が幸せとは限らないですから😊

はじめてのママリ🔰

信頼できない人と一緒に暮らしていくのは難しいと思いますし、離れて正解だと思います🤔
逃げなんかじゃないと思います!
旦那さんが積み重ねてきたことが原因でこうなっているのでママリさんは悪くないですよー😭

はじめてのママリ🔰

もう少し我慢して信じて頑張って、旦那さんが変わってくれたらいいですけど、たぶん変わらないと思うので離婚でいいと思います🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

約束しても繰り返す人はもう変わらないのではないかと…

私も旦那がもう一度風俗行ったら別居離婚します(未遂だろうが)
その条件で再構築の道を選びましたがやっぱり一度裏切られたら信用は戻らないですしほとぼり冷めたらまた画策するんじゃないかと思ったり😞

逃げなんかじゃないですよ!
ツラい思いをしているお母さんの姿は見たくないと思います
小さかろうが子供は察知するので

とりあえず今は旦那さん置いといて🫱ノンストレスで子供さん達とたくさん関わってあげてください😊