※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
仕事より家庭を優先したい
妊娠・出産

福島市の大原綜合病院で出産予定の方へ、食事や部屋の様子について知りたいという方がいます。自然分娩で、出産翌日から母子同室、経産婦は出産日+4日目で退院可能とのことです。

福島市の大原綜合病院(大原総合病院)で出産予定の方へ。

個人院と違いホームページやインスタ等の情報が少なく、食事や部屋の様子など知りたい!という方の参考になれば。

ちなみに自然分娩、
出産翌日から母子同室、
出産日+5日目で退院(経産婦なので4日目で退院可能と産後に言われましたが、後期の助産師外来で5日目で退院と説明されていてその予定で夫の休みを取っていたため)

コメント

仕事より家庭を優先したい

食事の写真。入院中全ての写真は撮ってません。
朝食は割と質素、おやつは1Fのパンと飲み物(平日のみ)、お祝膳は退院前日の夜。

仕事より家庭を優先したい

産後は必ず個室。部屋にシャワー、トイレ、洗面台あり。
円座、授乳クッション借りれます。

数年前と変わっていたのは
・粉ミルク持参
・部屋にポットが置かれる(コーヒーや紅茶持参すれば部屋で飲める✨)
・哺乳瓶の消毒は自分でやる

仕事より家庭を優先したい

・入院時の持ち物など
・パジャマなどのレンタル(有料)
・休日や深夜の割増料金など
・Wi-Fi使えます🛜

どれみ

ご出産おめでとうございます✨
すごーい!!なんて親切な方🥹✨こういう情報は本当に助かりますよね🥹!
私は郡山寄りに住んでいるため、大原綜合病院での出産ではありませんがこういう情報を載せてくれる方がいて、大原綜合病院でこれから出産控えてる方が羨ましいです👏!!
関係ないのにコメントすみませんでした🙇

  • 仕事より家庭を優先したい

    仕事より家庭を優先したい

    コメントありがとうございます🥺
    上の子の時、ママリで質問したり過去の投稿から情報貰ってたので、私の経験がこれから出産する方の参考になれば幸いです☺️

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

はじめまして!里帰り出産で大原での出産を予定しています。
あまり情報がないのですごく参考になりました!産後でお忙しい中ありがとうございます😭💓
もしよければ教えていただきたいのですが、、、

①バースプランがないと見たのですが出産時の雰囲気はどのような感じでしたか??
②産後のおっぱいケアなどはしてもらえますか??ミルクは自由に作ってあげていいのでしょうか?
③夜の預かりは積極的にしてもらえますか?
④検診時の付き添いや、立ち会い、面会の状況はどのようになっていましたか?

たくさん聞いてしまってすみません。答えられる範囲で構わないです!
上の子が2歳の甘えん坊なので、色々と不安でして😭よろしくお願いします!

  • 仕事より家庭を優先したい

    仕事より家庭を優先したい

    お返事遅くなりました💦

    ①バースプランはありました!
    病院から用紙を渡されて、希望を書いて渡しました。出産の時は無我夢中で自分が書いた希望なんて忘れてましたが、助産師さんはちゃんと希望を叶えようとしてくれたようで、退院前に面談の機会をもうけて感想を聞かれました。
    手元に用紙は残ってないのでシェアできずすみません。
    雰囲気は、夜の分娩だったので夜勤の助産師さん全員(3人)で対応してくれました。上の子の時は平日の昼だったので、産む瞬間に目を開けたらすっごく大勢に囲まれてました(笑)きっと研修医さんとかも居たのだと思います。

    ②産後毎日おっぱいケア?ありました。
    母乳の出具合を確認しながら、乳首をグイグイつままれました。私にとっては激痛で毎回苦痛の時間でした…
    たぶん、バースプランに「上の子は完ミだったのでできれば母乳でるようにしたい」と書いたらグイグイだったのかと。赤ちゃんがうまく吸ってくれないと相談したら、授乳の時に助産師さん来てくれて付きっきりで対応してくれました。
    産後1日目はナースコールで必要量のミルクを持ってきてもらい、2日目から部屋に調乳セットが運ばれてきて自分で作るスタイルでした。

    ③私の場合、頼まなくても積極的に預かってもらえました😳
    記憶にないけどバースプランに書いてたのかもしれません😂上の子もいるので家に帰ったら身体も休められないため、入院中にしっかり寝ておきました👍
    預けても預けなくても新生児管理料8,000円×入院日数取られます。

    ④⭐︎検診の付き添い
    →事情のある妊婦さんは付き添いの方も一緒でしたが、それ以外は旦那さんが一緒に来ても待合室にも検診室にも入れません。廊下で待つだけです。
    うちの夫は手術の説明や同意書の記入が必要な時だけしか行ってません。
    ⭐︎立ち合い
    →希望の有無を事前に聞かれます。私は希望しました。大人1名のみ、子供はダメです。
    病室で陣痛間隔が短くなっていた頃に「旦那さん、家から何分くらいかかる?」と聞かれ、助産師さんがそろそろ呼んでと言うタイミングで自分で夫へ連絡しました。
    分娩室に移動して着替えや準備が終わるまで夫は分娩室の外で待機してました。
    ⭐︎面会
    →入院中の面会、荷物の受け渡しは原則禁止でした。
    産後は必ず個室なのでビデオ通話などはいつでもできました。荷物は産後5日分の必要なものを持ち込みました。産後の体調が良ければ1階の売店に自分で買い物にも行けました。

    大原の情報って少ないですよね😭
    里帰りだと余計に不安だと思うのでお役に立てることあれば嬉しいです🙌

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    産後のお忙しいときに、詳しくお返事いただきありがとうございます😭
    気付かずお礼が遅れてしまって申し訳ないです😭

    お産の時間によって人数がそんなに違うんですね😂でもバースプランがあると知れて嬉しいです!

    わたしも上の子の時は完ミだったので、母乳出たらいいなあと思ってたのですがそんなにやってくれないと口コミ見てたので安心しました!痛そうではありますが...

    その他も詳しく教えていただいてありがとうございます😭!
    大原の情報本当にあまりなくて、家の近さだけで決めましたが不安が募っていました。これで安心して里帰りできそうです!

    くれぐれもお身体に気をつけて育児されてくださいね🥺

    • 10月9日