※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
妊娠・出産

赤ちゃん産まれたとしても何があるかわからないけどそれって正産期にな…

赤ちゃん産まれたとしても何があるかわからないけどそれって正産期になっても早産でもどこでもありえますよね😱

出産した後なにかあったらどうしようとか無事に産声聞けてもそのあとなにかあったら…とか考えてしまって朝から鬱々です😿
段々と楽しみから不安になってきて産むのが怖いし、お腹にいても不安だし😖この気持ちってなんなんでしょうね…。

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ち分かります💦
生まれてからも病気とかSIDSとか不安で未だに呼吸のチェック頻繁にしてます💦

この先歩けるようになって事故とかの心配も増えると思いますし、なかなか不安が無くなりませんよね🫨

母も心配性でうるさいな〜と思った時もありましたが、こういうことかと納得です😂

避けられないことはある程度しょうがない部分もあるのでしょうが、なるべく備えたいなと思ってます!

  • ゆり

    ゆり

    気持ちわかりますか?なんか…無事に産まれたとしてもそのあとのことを考えると本当に不安でしかないです😱親になるってそういうことなのかもしれないですけど😢

    • 1時間前
S

親になったということかなと思います😂
小学生になったら、高校生になったら、成人したら、結婚したら、安心てこともないでしょうし、子供のことは一生心配してるんだろうなって思ってます😂

  • ゆり

    ゆり

    そうなんですかね…😱なんか自分のせいかなって思っちゃいそうで今本当になやんでます😭
    本当に悪く悪く考えがちな今の時期なので、本当に産むまでは安心もできないし、産んでからも安心できないし🥲

    • 1時間前
  • S

    S


    1個ずつ1個ずつですよ!
    今は、とりあえず無事に産声聞くことを考えましょう🙆‍♀️

    未来なんて分からないので、目の前のこと1個ずつ、最善を選ぶしかないんです🫣
    ちゃんと選べるか不安にはなりますが、問題に直面する前から考えてもその答えは絶対出ないので!
    1個ずつ1個ずつやっていきましょー👍

    • 50分前
ママリ

不安ですよね、、。
産む前も、産んでからも、大きくなってからも、その時々に合わせて不安と心配は色々出てきます。
なので、今はこの妊娠期間を存分に楽しまれるのが良いと思います!
何かあったらその時に考えれば大丈夫です。
心配事の9割は実際には起こりません!!
悩む時間を赤ちゃんとの未来を想像する時間に変えましょう。

  • ゆり

    ゆり

    不安すぎますよね…🥲ほんとうにお産してみないとわからないのに本当に親になるってこんな感じなんだなって思います😅生まれたとしても無事に大人まで行ってくれるんだろうかとか産まれてすぐになにかあったらどうしようとか…😢
    わたしの場合、計画帝王切開なので、わたしの都合でお腹にいたら助かったかもしれないとか考えてしまって朝から旦那に話ししてます😅落ち込む日々です🥲

    • 1時間前