
初産で夫が出張中に陣痛が来たら…一人で対応できる?義両親に頼った方が…
初産で夫が出張中に陣痛が来たら…一人で対応できる?義両親に頼った方がいい?
現在妊娠31週の初産婦です。
妊娠38週の頃に夫の出張(日帰りで帰ってきますが県外で車で一時間の距離です)が決まっていて、その期間中に陣痛が来た場合、一人でどう対応すればいいか悩んでいます。
義両親は車で30分ほどの距離に住んでいて、いざという時に助けてもらえるよう、LINEグループなどで連絡手段を作ろうか迷っています。
ただ、まだ出産を経験していないため、陣痛が来たときにどのくらい自分で動けるのかが分かりません。
* 陣痛が始まったら自分で産院に電話し、陣痛タクシーを呼び、荷物を持って一人で病院に行く、というのは現実的に可能なのでしょうか?
* それとも、やはり義両親など近くにいる人に付き添ってもらった方が現実的でしょうか?
義両親に頼らないと厳しいのか、それとも一人でもなんとかなるのか、実際の経験や世間一般の感覚を聞かせてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
- まき

🐰
可能です!初産婦なら産まれるまでに余裕もあるだろうし、そういう人普通にいるので全然出来ると思いますよ…!

二児母
2人目は陣痛きたら病院に電話して、タクシーよんで、上の子つれて荷物持ってむかいました😅
陣痛と陣痛の間5分から10分痛くない時間に動く感じです💦
幼稚園のバスのお迎えにも陣痛の間にいってました。笑
ただ、頼れる人が近くにいて動いてもらえるなら、それが一番安心です。
破水からはじまるかもしれないし、お産進むのもはやいかもしれないので☺️

るーちゃん♡
可能ですよ!
スグに産まれ訳ではないので大丈夫です

ひまわり
付き添いがあるにこしたことはないですが1人で行くことできます!
ずーっと痛いわけじゃないので初めのうちは動けます
むしろ30分待ってお産が進むほうが不安かと😢

すけさん👦👦👶
陣痛も波があるので痛みが引いているうちに電話をかけたりタクシーの手配はできるとは思います🙆♀️
陣痛の最初からMAXの痛みが来るわけじゃないので、アイタタタとなりながら行けると思います🙆♀️笑
ただ破水から始まると陣痛タクシーって使って良いのですか?🚕経験してないので分からずですが、、
実際のところ頼れる人がいるなら頼った方が良いと思います!

ぎんなんちゃん🐣🔰
初産ならよっぽどのことない限りすぐ産まれないと思うので陣痛タクシーとかでも全然対応出来と思います🥺🤍
すぐ感覚が狭まるわけではないので、私は旦那が勤務明けまで家で過ごしてお風呂も入りました!もちろん10分間隔の時点で病院には電話してますが、助産師さんとかも声とかでどうするか判断してくれるので☺️❤️
また車で1時間くらいの距離なら全然大丈夫だと思います😊

ままり
可能だと思います🙄
私は旦那が家にいたから病院までは旦那に車出してもらったけど、旦那がしたのは『家を出て車まで荷物を運ぶ』『病院まで運転する』『病院の駐車場から病院入口まで荷物運ぶ(入口で看護師さんが車椅子用意して待っててくれました)』の3つだけでした😂
旦那がたまたまその日微熱があったので(コロナとかではなくただの風邪)、旦那は病院までの送迎だけして帰宅させたので、本当に↑の3つだけ😂
陣痛来てからの病院への連絡も私がしたし、病院に着いてからも助産師さんがいてくれるから旦那がいなくても全然大丈夫でした✨
なので、陣痛タクシーの登録してるなら、一人でもなんとかなると思います😊
まぁ↑は『何の問題もない出産の場合』なので、何かあった場合(急にすごく具合が悪くなったり)は1人で病院まで行けないこともあり得るかもしれません。
そういう時は(自力で病院に行けない事態になったら)救急車ですね🤔
コメント