※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
家族・旦那

母の件ですが、私に頼るのおかしくない?と思ってしまいます。みなさんの…

母の件ですが、私に頼るのおかしくない?と思ってしまいます。みなさんの意見を聞かせてください。
母は理容師で、自宅で仕事をしていました。父は普通のサラリーマンでした。自宅は母の祖父母が建てた家で、父がそこに婿として入りました。
祖父母が建てた家なので、両親はローンなしでしたが、二人とも買い物下手でお金があまりなさそうでした。母は「親(祖父母)の食費まで私たちが出していたからお金が貯まらなかった」といつも言ってましたが、ローンないんだからそのくらい出すのが普通ですよね…
私からみても、祖父母は贅沢してる感じではなかったし、両親より祖父母のほうがよっぽどお金を貯められる性格でした。子供心ながらに「そんな文句ばかり言うなら、家を自分達で建てるなり、借りるなりすればいいのに」と思っていました。
結局私はお金がないという理由で大学も行かせてもらえず、愚痴と文句ばかりの家が嫌で19歳から一人暮らしを始めました。27歳で結婚するまで、家に戻ったことはありませんでした。
そして最近、母がやたら「お金ない」とアピールしてくるようになりました。そしてついに先日「お金を援助してほしい」と言ってきました。
私は援助したくないです。その理由としては
・お金の使い方が下手で、貯められなかったのは本人のせいだから
・理容室のお客さんは昔から月に3人程度でほとんど収入がなかったのに、お金が苦しいならなぜ理容室をやめて外に働きに出なかったのか疑問だから(母はすでに70代なので今から働くのは厳しそうですが)
・大学にも行かせてもらえなかったから
・私が息子を連れて実家に帰っても、まともに可愛がってくれないから
・独身の私の姉がまだ実家に住んでいますが、姉のことばかり気にかけていて私のことは全く気にかけてくれないから(本当にお金が苦しく、最近ようやく姉からお金を入れてもらうようにしたそうですが、それでも足りないようです)

このような状態で、みなさんなら母にお金の援助できますか?
ちなみに父は年金を母に渡してないようです。渡してしまうと母に使われてしまうとの理由です。

コメント

はじめてのママリ🔰

その状況なら
絶対援助はしませんね💦
お金の切れ目は縁の切れ目なので
お金が絡むと今以上に疎遠に
なりますよ!

うり

しないですね
家を出てる娘に言う前に旦那(お父さん)から金貰えよと思いますね

はじめてのママリ🔰

お姉さんが実家にいるなら、援助しなくて良いと思います!
お姉さんも家にお金入れているようですが、独身ならお金のことは何とかなりますよね🤔

お父さま、お姉さんが最大限、家にお金を入れても光熱費が払えない等であれば考えてしまうかもしれませんが...
お話聞く限り、援助しない方がめぐみさんのためだなあと感じました😣