※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

給食が食べられないといっててそれに対して不安がって朝泣いて行きまし…

給食が食べられないといってて
それに対して不安がって朝泣いて行きました。

食道が痛いみたいで週末病院に行きます。
ストレスからくるものかなと思ってるのですが
連絡帳に先生に伝えたくて、、

先生は少し強めに言いますがすごい怒ってるわけでもなくて
明日は残さず食べなねみたいな感じでいうみたいです。

少なめにしてそれでも食べれなかったら
怒られると思っててでもそこまで怒ってないと思うので
本人の受け取り方なんだと思いますが
どのように連絡帳に書いたらいいですか?
チャットgptに聞いて出たのがこの文なのですが
これを見てめんどくさいなーとか逆には?って
思うことありましたら教えてください😭

お世話になっております。
夏休み前から少し不安定な様子があり、
食道の痛みも訴えていました。あまり食事が入らないようで、家でも食べる量がかなり減っています。

昨日は、朝から学校に着くまで泣いており、給食に対する不安も影響しているようでした。本人は「残すといけない」「伝えても怒られるかもしれない」と感じているようで、無理をして食べようとすることがあるようです。

先生がきつく言われているというよりは、本人の受け取り方もあるとは思いますが、今は体調や気持ちの面でも不安定な時期のようなので、給食について無理のない範囲で見守っていただけるとありがたいです。
週末に病院を受診予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

初めてのママリ🔰

私の幼少期とそっくりです、、😭
大人になっても会食恐怖症だし痩せ型です。

残さず食べなねっていう言葉が、
そもそもプレッシャーなんだとおもいます😭

わたしも原因は幼少期の完全完食指導で、残したら休み時間なし、減らせない、ここだけ食べてとか、残さないでと言われ給食が大嫌いでした。

文章は問題ないとおもいますが、無理のない範囲で見守る〜とかは正直甘い気がして、

好き嫌いしているわけではなく、恐怖心になっているので食べたい分を食べたいだけ、食べることについてしばらく何も触れないでいただけないでしょうか?くらい書いても良さそうです。

本当にきついです。大人になってもトラウマで今だに、残さないで食べなきゃ、残したらお店の人に怒られるかも、食べ切れるかな?って考えるし、残す時は残していい?って必ず聞く癖が抜けないです。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうだったんですね😔
    残さないで食べなは家でも話してて💦
    それが本人にとって
    よくなかったんですね😭

    学校では今は減らすことはできるけど
    ある程度減らせたら食べなきゃいけない残しちゃいけない残したら言われるという頭があるようでプレッシャーになってるみたいです。

    息子に聞くと毎日残してる子もいるみたいなのですがその子は言われても気にしないタイプ。でも息子は言われたくないので頑張ってしまうみたいなんですよね😢

    たしかに家でご飯食べる前も
    食べられないかもしれないって言ってます💦

    • 2時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    母は残さないで食べな!などはいうタイプではなかったのですが、祖母が家に遊びに行くたび〇〇ちゃんはほんと食べないんねぇ〜(従兄弟は男の子でした)、そんなけでいいの?〇〇ちゃんはほんと食べないね!と言われまくりで、家に行くのが嫌でした😭😭

    その度に母があのばーさん(母からしたら義母)うるさいよね💢って怒って味方してくれたので、家ではモリモリ食べられました😌

    が、やっぱり給食って学生の時は家の食事と同じくらいの回数経験するし、残さない!食べなさい!休み時間なし!が本当に嫌で、食べきれなそうだから減らしに行くと、減らしすぎと先生に言われ、残そうとするとなにこれ?って言われたりするので(怒ってるわけではないけど呆れてる感じ?)、また言われるかもがどんどん積み重なって、給食の時間前は吐き気がするようになり、母が何度も連絡帳に今日は体調が悪いので給食残すかもしれませんって書いてくれました。

    今でもその先生の名前は覚えてるし、めちゃくちゃ恨んでます!!

    差別してるわけではないでしょうが、〇〇くんは残しても言われないのに、私は言われる目をつけられてるみたいに感じていたし、私も気にするタイプというか、言われすぎて気にするようになったが正しいかもです😭

    そこからどんどん食事の恐怖心があって、安心して食べれるのは家だけでした😭💭今でもで、義実家にも話して取り分けできるようなご飯屋さんに行ったりしてます🥲

    先生に怒られた経験はないんです。ただ指摘されすぎてトラウマなんです😭

    家ではお腹いっぱい?よく食べたね😊
    美味しく食べてくれてありがとう😊とか、
    食事も終盤になって箸のペースが落ちるのを
    母はわかってくれていて、お腹いっぱい?無理しなくていいんだよと言われて、それだけは本当に救われてました😭

    拒食症や摂食障害になってしまう可能性もあるので、今何年生かわかりませんが早めに対策してあげた方がいいとおもいます😭

    私はこれ小5、小6の担任が最悪で起こりました😭💦

    • 2時間前
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    それは辛い過去ですね😭
    たしかにそこまでとなると
    かなりプレッシャーに襲われます😔

    人によって
    言う言われないありますよね😔

    息子は不思議どう外食の時は食べますが家ではあまり食べず茶碗一杯食べてくれますがその途中でももう苦しいとか言います。もう少し食べてそしたらそれでいいよというのですがその後何も言わずに食べてくれるので食べれるじゃん!ってなるのですが、でも前よりか全然食べる量は減ってますね💦

    今、一年生です💦

    • 2時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    もう1人の友人も同じことされてて、差別だ!と言ってましたが、親がうちと同じように対応していました🥲その子もかなり痩せ型です🥲

    外食は作ってる人が近くにいる感覚?監視されてるみたいな感覚がないからとかですかね?もう少し食べてそしたらいいよ!も個人的にはプレッシャーかもです😭なんだ食べれるじゃん!も嫌でした😂すみません💦

    食べる量、食べ方についてはほんと、
    大丈夫だよ!残しても怒らない何も言われないって経験が1番大事だとおもいます😭好き嫌いで残してるわけではない前提ですが、、

    • 2時間前
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    そうだったんですね😔💦

    ラーメンとか寿司はめっちゃ食べるんですがそれ以外はって感じで😔
    わたしもストレスで食道が痛くなって何度か胃カメラしたことあるので
    いたい気持ちはわかるんですよね😔
    ずっと痛いんですかそれが強くなってくると話すのもしんどくなってくるし😢

    そうなんですよね、、、
    先生を責めたくないしでもきちっと伝えたいしでももう伝えたらいいのかって悩みます😔

    • 2時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    まずは本当に痛いが原因なのか調べてはっきりするといいですね😭!

    先生のことはそこまでの状態まで言ってるなら、文章のまま伝えていいとおもいますよ🥲

    • 2時間前
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですよね、、、でも個人面談の時も先生からお話聞いてあ、、なんかすごい頑張りすぎてて心配だなと逆に思ってしまって💦

    伝え方が難しいです😔
    わたしも担任なら先生のように言ってると思うし😔

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

いまちょうど年長の娘が同じ問題で悩んでます💦転園した先の給食が不味くて食べられないようなんですが同じく食べようねと言われるみたいで😥

チャットGPTってすごいんですね!!
わかりやすいと思います🥹

上の子も給食完食できるか悩んでた時期があったんですが、そのまま不安がってることを伝えて給食は無理しないように本人に伝えましたと言い切ってしまいました😅

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうだったんですね、、
    少し前も牛乳が飲めないかもしれない
    といってて残したらいいよというといつも飲めてるからダメって言われるかもしれないとかなんだか色々彼なりに不安にってて💦

    すごいですよ!!めちゃくちゃ相談乗ってくれますしうまく伝えたいけど伝えた方がわからないというといい感じの言い回しで何パターンか文出してくれたりとかします!!

    それしかないですよね😭
    チャットgptがなかったらわたしもそうしてます!!先生を責めるのも今後に影響したら嫌だし伝え方が難しくて、、、それに繊細すぎるのもあるんですよね😔

    • 2時間前