
お粥を急に食べなくなりました(生後8か月手前)生後7か月後半の子ども…
お粥を急に食べなくなりました(生後8か月手前)
生後7か月後半の子どもについて相談です。
離乳食は8倍がゆのすりつぶしから始め、少しずつ固さを上げてきました。
今は2回食で、7倍粥をほぼすりつぶさずに食べています。
7倍にしてから最初の1口は食感を少し嫌がるそぶりはあるものの、基本的にはパクパク食べてくれていて、飽きてきたら野菜を混ぜれば普通に完食していました。
ところが最近、野菜やスープを混ぜても、潰しても、温めても、急にギャン泣きで拒否するようになってしまいました…💦
他の野菜ペーストなどは嫌がらずに喜んで食べます。
同じような経験をされた方、その後どのように進めましたか?
また、どう対応されたか教えていただけると助かります!
中だるみや飽きの時期かな〜とは思っていますが😇
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも一時期朝 5倍粥食べてくれなくなってしまって、今でも朝だけは5倍粥嫌がります💦
仕方なく10倍粥に戻してみたらそれは食べたので、しばらくの間(朝は今もですが)は10倍粥で対応してました🥹🥹
あとは、お出汁とか味のあるものと混ぜるとかした方が食べが良かったです🥺
10倍粥でもボイコットされる時もあって(今思えば離乳食拒否期とか停滞期だったのかもです💦)、その時期はもう潔くBFのみで自分のメンタルを保ちました🥹
参考になるかは分かりませんが、、、
ママリさんこお子さんも、また食べてくれるようになりますように🍀
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙏💦
同じような方がいて安心します。
実はエプロン拒否で食べなくなり、半肌着や肌着にしてよく食べるようになり一安心...となった矢先今度はお粥か...となりまして...。拒否期や停滞期の可能性も高そうですね...。
お味噌汁クリアしてから出汁系好きなので、とりあえず明日はそれで試してみます💦
それでもダメならママリさんもされたように、硬さ戻したりとりあえず食べられるもの食べてもらうようにしたりします😭
無理せずメンタル守る方が得策ですよね...温かいお言葉に感謝です🥲
はじめてのママリ🔰
毎日ボイコットされた時はほんとメンタル来て、泣きながらお皿片付けたりもしてました💦
思うように行かないのなんて当たり前なの頭では分かっているんですけど、実際は結構しんどいですね😭😭
もう心がポキッといきそうだったので、たまにはBFどころか離乳食スキップしちゃったりしてました😂
丸1日スキップしたら次の日から急にモリモリ食べるようになって、一安心してたらまた食べが悪くなったり、、、😮💨
ミルクの方が好きだもんね🍼ずっと離乳食の人なんて居ないし、いつかはきっと食べるでしょう!と思う事にしました😇😇😇笑
友だちの子もパンしか食べなかった子とか居ましたけど、今2歳ですが何でもモリモリ食べてますし!!
お互いゆるーく頑張りましょ🤍
はじめてのママリ🔰
わあああたくさん頑張られてきたのがものすごく伝わります😭
我が家も離乳食スキップしたいなと思いつつ、習慣にした方がいいよなあ...アレルギーチェックも全然だしなあ...と踏み切れない自分もいて。でもまだまだ先は長いですし、本当にゆるく!でいいですよね!!!BFも頼ります!
これから毎回続くかなぁ...と思うとそれこそ地味にしんどいなぁと思っていたのでお話聞けて本当に救われます🙏
パンだけ!!やはり皆さん色々おありなんですね💦
ママリさん始め、そうやって先陣切って頑張ってこられた方の話聞けると元気出ます!ありがとうございます!!