男の子の名前に「之」を止め字として使用し、「の」と読むことについておかしいか相談しています。例として「海之」や「淑之」を挙げ、女の子をイメージさせる「乃」ではなく「之」を考えています。
名付けについてです❣️
男の子の名前で ◯之 と付けたく
之を 止め字として “の” と読みたいのですが
おかしいでしょうか?
—-例—
海之 (うの)
淑之 (よしの)
のようなイメージです☁️
乃 の止め字で考えてもいるのですが
◯乃 の◯の字が 愛や美のような女の子をイメージするような漢字なため
之 を考えているところです…!!
いいね♡ やコメントで教えてくれるとうれしいです!!
- はじめてのままり🔰(妊娠36週目, 3歳1ヶ月)
はじめてのままり🔰
男の子なイメージで ◯之 にする!!
はじめてのままり🔰
女の子らしくなっても ◯乃 にする!!
ママリ
おかしいまではいきませんが、後ろにつくとどうしても「ゆき」と読んでしまうなぁとは思いました💦
ただ、乃との二択なら、之のほうがいいと思います😣
-
はじめてのままり🔰
わたしもそこに引っかかってます!!
之は 3文字の真ん中で の のような、、
貴重なご意見ありがとうございます!!🫶🏻- 9月11日
退会ユーザー
乃 はどうしても女性のイメージがあります
野 はいかがですか?
-
はじめてのままり🔰
コメントありがとうございます!!
野 も考えてみたのですが
調べてみると、野蛮な〜 とかの意味がでてきてしまい 名前にするのは迷ってます、、、- 9月12日
mizu
乃だと女の子と間違われる
之だと読み方を間違われる(〜ゆきと読まれる)
どちらを取るかかなと思います…
個人的には性別を間違われるほうが苦労しそうなイメージなので、「之」にいいねしました😌
ただやはり読み間違いは覚悟しないといけないと思います💦
かつて教え子に「将之」くんがいて、名簿を見たときは「まさゆき」だと信じて疑わなかったのですが、まさかの「しょうの」くんで衝撃を受けました…
コメント