シングルマザーの方に質問です。妊娠中で、彼氏との結婚が難しく、実家住まいでは手当が少ないと言われました。金銭的にアパートを借りるのが難しい中、シングルマザーとしての生活費がどのくらいかかるのか知りたいです。
シングルマザーの方いますか?
私は今妊娠中で、彼氏との結婚が考えられず、1人で育てるか一緒に育てるか迷っています。
今日シングルマザーの制度、手当について説明を受けてきたんですけど別れたとしたら実家住みになるのでほとんど手当受けれないと思うといわれました。
私的には実家にいてもストレスが溜まるので理想は子供と2人でアパートとか借りて住みたいんですけど、金銭面的にも難しそうです。
シングルマザーでアパートとかで暮らしてる場合、毎月いくら位かかるのかしりたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目)
コメント
はじめてのママリ🔰
彼氏さんは何と言っているんですか?💦
とりあえず実家なら手当はでなくても今すぐ働く必要はなさそうですよね。
そうではなくお子さんと2人で住むのなら、手当もらえるとしてもそれだけで生活できるほどは到底もらえないので、今すぐに働きに出るしかないと思います🥲
とは言っても妊娠中なので難しいとは思いますが💦
看護師の友達は、妊娠中にシングルになる決意をして、保育園に入れられる月齢になったらすぐ働きたいですって伝えて妊娠中に就活していました。
今の生活費どうやって捻出しているんでしょうか?
こちょ
元シングルです。
今までお仕事されていましたか?
育児休暇は取れそうですか?育休手当は申請できますか?
まずは収入がなければ、出産後の生活は苦しいです。
私は年収400万超えている状況で育休貰って、シングルで育てていました。育休手当が貰えたことと、貯蓄があったので、何とかやっていけました。
アパート借りるにはその費用もいるし、家具や家電を揃えたりするにもお金が掛かります。子どものおむつ、衣類、その他諸々、揃えるにもお金が掛かるでしょう。
まずは十分な貯蓄はありますか?
そして、ご自身が貰える手当がいくらになるか、きちんと試算されるのが良いと思います。
でも、今の彼氏さんと結婚が考えられないと思っているなら、金銭的にしんどいから、やっぱり一緒に育てようって思っても、後々しんどくなりそうです。
-
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます!
妊娠初期の頃、悪阻が酷く、仕事場に行けなくなってしまった為辞めることになったので、現在収入はありません。
市役所で聞いた結果、実家にいると、シングルマザーの手当が貰える確率は低いといわれました。
児童扶養手当を貰えたとしても、手当だけで生きていくのは無理だと言われました。
手当貰っても1人で育てるのが厳しいなら、子供の為にも私が我慢して、父親がいる子にしてあげた方が良いのかなと思いました。
でも、我慢がいつまで持つのか分からないので最初は我慢していても子育て中の喧嘩などで将来的には父親いなくなっちゃうのかなとか不安もあります。- 9月11日
-
こちょ
手当だけで生活は到底無理でしょうね。
お子さんと二人で暮らしていくなら、生活保護の申請をされてはどうですか?
家賃扶助の上限があるので、アパートはあまり選べないかもしれませんが、何とか生活ができる程度の保護費は貰えるはずです。
子供のために我慢して…と書かれていますか、それって本当に子どもの為ですか?
金銭的に厳しいから、そういう事にしてませんか?
自分に仕事や貯蓄があり、彼に頼る必要が無くても、一緒に子育てしていきたいと、思えますか?- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます!
市役所に行った時に、生活保護の支援も聞いたんですけど、実家の母親はつわりの時に私に実家に帰って来ていいよって言ってくれたから今は実家に住んでいると話した事で、実家で頼れるなら生活支援は難しいと思う。と言われました。
彼にも実家にも頼る必要がなければアパートなどで1人で子育てしたいのが私個人の願望です。
金銭的に厳しいから出来ないということも事実です。
そこで実家か彼氏どちらに頼るのかとなった時に彼氏とは別れたいというのが今の私の心境ですが、実家に頼るよりかは、彼氏頼った方が子供にお父さんがいれるし、良いのかなと思い、子供の為にと言いました。
でも彼氏に頼った場合は、仕事を始めて1人で子育てしていく自信がついたら別れようと思いました。
その場合、私の自信がつくまでの何年かは一緒にいないといけなくなる為、我慢できるかなと思いました。- 9月11日
-
こちょ
前の回答を拝見した所、実のお父様に暴力をされたという内容があったかと思います。
実家に帰れば、父親からの暴力が繰り返される危険があること、だからこそ実家を出たいこと。
そういう事を話して、別居した場合に生活保護が受けられないか確認してみると良いと思います。
母子生活支援施設という所もあり、経済的に困窮しているシングルさんなら、相談できると思うので、行政に確認してみると良いですよ。
1人で子育てしたい。自分が経済的に自立したら彼とは別れると考えておられるなら、今頼るのは違うかなと思います。- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
一応、父親とは良好な関係ではないので、実家には居たくないとは話をしたんですが、暴力とまでは話しませんでした。
市役所の方々の言い方的に、母親が実家に住んでいいよと了承してくれている→家がない人ではないし、生活的援助も受けられる為生活保護はできない。
という様な言い方をされていました。
私が嫌がってても、実家の家族から見放されてないと、生活保護などを頼ることは出来ないという感じの言い方をされていたので、私は対象者から外れてると判断されたんだと思います。💦- 9月13日
はじめてのママリ🔰
やりくり下手で月6万円の住居費で手取り月収25万円、貯金出来てません!
ボーナスだけ貯金ですが、それすら車検とかで遣ったりしてます。
児童扶養手当なしです。
やや医療費がうちは訳あって多めなので、普通なら月3-5万くらいはこの月収で貯めてられるんだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます!
手取りまで教えて頂きありがとうございます!!
産後の仕事を探す時は25万を目安に探してみます!
ありがとうございます!!- 9月11日
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます!
彼氏にはまだ伝えてないです。シングルになれる自身もないので、出来そうって思ったタイミングで伝えようかなとは考えているんですが、現実的にシングルで育てていくのは難しそうというのが今の現状です。
元々彼氏と同棲していたんですが、妊娠が分かってつわりが酷くなってきた時期に実家に戻りました。
なので、今は生活費は殆どかからないです。
はじめてのママリ🔰
私も2人目が同じ週数なのですが、彼氏はこの週数で気づかないんですか?
それともそんなに長い間あっていないとか?
シングルで育てていくのも結婚も無理ってなるとしばらくは実家に留まって、保育園決まったら仕事探しするしかないのかなあと思います😥
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます!
彼氏にまだ伝えてないと言ったのは、私が別れようか悩んでいるという事を伝えてなくて、妊娠してること自体は知っていて、彼氏は一緒に育てようって言ってくれています。
でも私が彼氏に対して不満がある為、このまま一緒にいるのか不安が大きいんです💦
はじめてのママリ🔰
ところで彼氏は一緒に育てようって言いながら、何か行動を起こしてくれていますか?
(例えば、妊婦健診に来てお医者さんの話を一緒に聞いてくれるとか、つわり中のサポートしてくれるとか、今後ママリさんが仕事復帰するのか、しないのかの話し合いなど…)
一緒に育てようって言う割には、具体的にいつ結婚する?って話は持ちかけてこないんでしょうか?💦
結局一緒に育てるって言うだけ言って、産まれたら、俺知らないよ?って言う人たくさんいます。
現時点で、一緒に育てようの言葉だけで今後の話し合いができないような相手なら、その彼氏と一緒にいるのは難しいんじゃないかなと思います💧
もちろん相手の稼ぎがめちゃくちゃ良くてATMと割り切ってやっていってる人もいますが、そうでないなら無理に一緒にいるよりも、とりあえず実家にお世話になって保育園探して仕事してお金貯めて出ていくしかないと思いますが…
ママリさん的に、一緒にいたいのか切りたいのかどっちなんでしょうか💦
はじめてのママリ🔰
彼氏は妊婦健診に時間が合う時は着いてきてくれますが、まだエコーの部屋には入ったことがありません。(最近産婦人科を変更したんですが、以前の産婦人科ではエコー室に一緒に入れなかったからです。今の産婦人科では入れるようですが、彼氏の仕事が忙しい為、変更後はまだ彼氏と一緒に産婦人科へ行ったことがありません。)
彼氏は出張が多い職業の為、出張の日になったら、つわり中に一緒にいてもらえないので、お買い物などに私1人で行けないと判断した為、実家に帰省しました。実家ならご飯買いに行く心配は無いと思ったからです。
実家に帰ったあとは、ほとんど会うことは無くなりましたが、LINEで体調を気にかけてくれていました。
確かに、結婚する日についてや、育児の話はしたことがありません。
言うだけで産まれてから知らないよ?って行動しない人沢山いるんですね、全然知らなかったです💦
そうなったら一緒にいても1人と変わらないですよね。。
稼ぎはあまりないと思います。金ないーってよく言うので、😅
客観的に見たら、実家にいて、お金貯めればって私も同じこと思うんですけど、実家を出たいと思う理由は、父親に高校生まで暴力を振るわれていて、家出したりを繰り返していました。なので、家を出たい気持ちが強かったです。
その事もあり、今も父親とは目も合わせないし会話も一切しません。母親は暴力振るわれている場面に居たとしても止めることもしないでただテレビ見てお菓子食べるだけだったので、暴力されてる時には助けてと言っても何もしてくれません。
家族の中で母親からは暴力を振るわれたことがないので、話せるのは母親くらいですが、それでもあまり親しくは話せません。
母親は話しかけても私の話をちゃんと聞いてくれない人でした。小さい頃から学校で楽しかった出来事とか家に帰ってから話しても無視されてきたので、私が覚えてる範囲での小さい頃の記憶では、楽しく自分の話をした覚えは全然なく、無視されて悲しかった記憶しか残っていません。
家族と仲がいい友達を羨ましいとよく思っていました。
確かに実家なら手伝ってもらえる、と思いますし、私も彼氏が嫌なら実家に頼ればいいと客観的には思うんですけど、自分の育ってきた環境に自分の子供を置いておけば、私がされてきた事を私が寝ている間や少し目を離した隙に父親にされるかもしれないという恐怖がでかいので、今はお腹にいるから私に何かあってもお腹を守る体制や行動は出来るかもしれないけど、産まれてからは私が体調を崩したりした時に、暴力されたらすぐ駆け付けて守ってあげられる自信がないので、そんな環境で精神削って生きて行く位なら、私が彼氏の嫌な部分を我慢して目をつぶっていた方がいいのかなとか色々考えています。
はじめてのママリ🔰
シングルマザーになって一人暮らしすればいいと最初は軽く考えていたんですけど、色々考えていくと現実的に金銭面の壁にぶち当たっています。
家賃は払えるのか、オムツ代は、食費は…
1ヶ月は貯金でできたとしても、仕事を始めるまでの半年、もしくはそれ以上を貯金でやって行けるのかと考えた時に破産の運命しか見えませんでした。
それなら、実家にいて、いつ子供に手を出されるか分からない状況で要るよりも、環境的に暴力をしない彼氏と一緒にいた方が子供は安心かと思いました。
私は彼氏の事で不満や嫌な部分はあるけど、子供のためを考えると私が我慢して居た方が環境的にも子供に父親がいるという面でもいいのかなと考えています。
でも、彼氏と一緒にいることにしても、口だけでなにも子育てに協力しないような人だったらどうしようという不安も出てきました💦
長文になってしまい、申し訳ないです🙇♀️💦
はじめてのママリ🔰
なるほど…そのような過去があったのですね😥
色々苦労されたんですね。
確かに、その環境で我が子を実父の元に置いておくのは怖すぎますね😣
彼氏さんのことはよく分からないのですが、確かに育児のことは男性は生まれるまで想像つきにくいかもしれませんが、子どもが生まれた時にすぐ「結婚しよう」って言ってくれないのならちょっと心配になりますね。
あと今ご実家にいるとのことですが、いつ戻ってくる?とか今後のお話みたいなそういうのもないのでしょうか🥲
彼氏のことで不満や嫌な部分はあるとのことでしたが、夫婦といえ結局他人なので、旦那さんに不満ゼロって人なんていないと思います。
不満がない人よりも、ちゃんと話し合いができる人であれば大丈夫かと。
結婚したら大事なのはすり合わせなので、そのために人の話を遮らず冷静に話し合いができること、言いたいことが言える関係が大切で、それができればなんとかなる!
できないなら結婚生活は無理だと思います🥲
ちなみに今ご自身の貯金はないんでしょうか?
保育園は働かないと入れないと思われがちですが、職探しを理由に利用もできますよ💡
その週数だとおろす選択肢はないんですよね?
それなら死ぬ気で何とかするしかないと思います。
シングルの友達の話ですが、その子は
①職探し理由に保育園入れる
②仕事探しして見つかったらそのまま保育園は継続して自分は仕事する。その間は実家にいて貯金。
③必死に働いて半年でお金貯めて家を出て今はアパートで子どもと2人で住んでいます。
今妊娠中なら仕事は難しいと思うので、今のうちに資格をとって手に職つけるのもすごく良いと思います!!✨
生まれたら資格の勉強はまず無理だと思うので…
とりあえずできることは、彼氏さんに今後のことを話す
そして本気でシングルになるなら資格取った方が絶対いいです!!
資格あったら採用されやすいし、資格手当もあって給与に関わってくるので😌
はじめてのママリ🔰
今後の話は彼氏からはほとんどありません。それよりもLINEでは「仕事行ってくる」「帰った」「疲れた」の様な彼の状況連絡位しか来ないです。
私が1番彼氏に対して別れたいと思うくらい不満に思ってるところが、喧嘩して話し合いができない所と、謝れない所と、すぐ被害者モードになる所なんです。
私が「今こうやって言われて傷ついた」と話ても「いやこうだから。」とか「俺は(私)の為にこれだけしてるのに」とか言って一切謝ってもらえないし、そこで私が「私はこう思ったのが嫌だったの!私の為にしてくれてる事今関係ないでしょ?」と言っても「俺は毎日こんだけやってるのに全部無駄だったんだね。俺今まで(私)にしていたこと無駄なんだ。まじバカらしいわ。」みたいな感じで全部無駄とか決めつけ始めて、話すり替えられるし、謝ってもらえないしで、まともに話し合いができないんです。
そこで以前、少し距離置きたいと話したら「俺振られたんだ。捨てられたんだね。」って決めつけて、いくら否定して弁解しようとしても振られた。捨てられた。もう生きていけない。の繰り返しでした。
冷静に話し合いができないし、私は出産のこととか今感じてる不安があるのでその事を彼氏に話した時には、へーそうなんだで話し終わって彼氏の自慢話に強制的に変えられました。
なので相談事とかもこの人にはできないな、と感じてしまっています。🥲
貯金は1様あるんですけど、アパートに住むとなった場合、産んだ後の働けない期間を二人で生きていけるほどのお金は自信ないです。
詳しくありがとうございます!
資格手当なんてあるんですね!知らなかったです!資格調べてみます!
彼氏とも今後の事について私が思ってることと、彼氏はどうしたいのかを話すだけ話してみます。
ありがとうございます!