新生児期に完母を目指すためには、1日10〜12回の授乳が必要でしょうか。生後9日の赤ちゃんが授乳中に寝落ちし、授乳回数を増やすことに抵抗を感じています。
完母を目指すには新生児期から1日10〜12回程度授乳すべきでしょうか?
生後9日の新生児です。
母乳分泌は良いもののガチガチに張っていて出づらく、両乳5分ずつ吸わせたのち規定量80mlのミルクを与えています。
また、上手に吸うことができないため、今は保護器を使用しています。
日中は3時間以上経っても起きることがなくほとんど寝ているため起こして授乳をしているのですが、授乳中も即寝落ちしているため規定量飲み切らないこともしばしば。
加えてわたしも疲れが出てきて、時間でアラームをセットするもなかなか起きれず…授乳のたびに反省しています。
以上のことから、これ以上授乳を増やすのは少し抵抗がありますが、わがままですかね?🥲
- ままり(生後2ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
上3人完母ですが安定するまで吸わせるしかないです💦ただ3時間以上寝てましたが、わざわざ起こしたりしてないから普通に間隔あいたりしてましたよ!
ままり
コメントありがとうございます!
ひたすら吸わせるしかですよね😭
3時間以上空いても完母でいけたんですね😳
何ヶ月くらいで母乳量安定しましたか?
はじめてのママリ🔰
私の場合、母乳過多なので毎回入院中の4日目くらいから完母なんです😅3人目は退院するときには1回に母乳だけで80とか飲んでました笑
ままり
ええー!すごすぎます!😳
おっぱいの張りも平気でしたか?🥹
はじめてのママリ🔰
張りは産後2日目くらいからガチガチです🥶
ままり
やっぱり張りはありますよね😓😓
上手に吸ってくれなくていつまでも治らなくて…メンタルやられまくってます
はじめてのママリ🔰
張りすぎてる時は少し絞って圧を抜いてからあげてますか??🫣
ままり
前搾りしてはいるんですが、張りすぎて上手く母乳が出てこなくて😫
はじめてのママリ🔰
搾乳機とかでだいぶ圧ぬいてからあげると飲んでくれるかもです💦張ってる状態だと赤ちゃんも飲みにくいから軌道に乗るまでは頑張って圧抜いたがいいです💦
張ってるときに絞るのかなり痛いししんどいですが絞らないと新しい母乳作られないから母乳量も増えないし、さいあく乳腺炎とかなりますし😭私は入院中は張ったらとにかく搾乳してがんがん圧抜いて新しい母乳作ってました😂搾乳したのはどうせ哺乳瓶で飲ませたらいいので!
ままり
そうですよね💦
丁寧に教えてくださりありがとうございます😭♡
搾乳器使う前の手絞りが本当に下手で苦手で…赤ちゃん寝てる間で動画見たりとかちゃんとおさらいしとこうと思います🥲