
我が家の周りは割と3人きょうだいの家庭が多いです。そして我が家も3人…
我が家の周りは割と3人きょうだいの家庭が多いです。
そして我が家も3人です。
それはいいんですが、周りのママさんがキラキラしてるように見えて凹みます。
子どもが3人いても自分も家もキレイにしてて、バリバリ働いてるお母さん。時々遊びに行ってもおおらかで「いつも遊んでくれてありがとう」って言ってくれます。
男の子3人兄弟で絶対大変なのに、息子さん3人ともスポーツやっててしかも自分も一緒に走り回ってるお母さん。
私も割と子ども3人いるとは思えないと言われますが、家だとズタボロです。とてもじゃないけど見せられたもんじゃないし、息子の友達がワヤワヤ来るとピリピリします。とてもじゃないけど優しいお母さんではありません。
この劣等感どうしたらいいでしょうか?😓
- 初めてのママリ
コメント

はな🔰
人は人、じゃないですかね?
近所によく見られたって何の得でもないかなと思います!
ご主人とお子さんにとっていいお母さんを目指し、楽しく頑張れるのがいいのではないですかね✨
体力あるのはシンプルに羨ましいですが😂私はもう倒れそうw
初めてのママリ
その人たちはよく見られようとしてる感じではないです!
滲み出る余裕と活力というか…
ひとりっ子ならわかるんですが、なんでそんなに穏やかでいられるんだろうと不思議です。
はな🔰
なるほど、憧れって感じなんですかね!人目ではなく、自分自身で、その人たちと自分を比べて劣等感ということですかね。
確かに子ども3人見ながら走り回れる体力はすごいですよね😂
でもやはり、比べる必要はないのかなぁと思いますが✨
ご主人とお子さんとの仲がいいのなら、素敵なお母さんだと思いますよ。
初めてのママリ
そうですね!憧れます!
元気なママさんだな〜、すごいな〜って傍観してたら「え!子ども3人!?同じじゃん!?」みたいな😓
あとは憧れもありますが、自分自身が情けなくなります。