※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校中学年の男の子です。週に2回習い事もないので友達と遊ぶのをオッ…

小学校中学年の男の子です。
週に2回習い事もないので友達と遊ぶのをオッケーにしてるのですが宿題や自主学習が終わってからの約束です。

他のお友達は宿題などはしてこないからと言われますが厳しすぎるのでしょうか…

コメント

ぽむ

教員をしています🙂本当に宿題に関しては家庭によると思うので、厳しすぎるではないと思います!遊んでから帰って、宿題が寝る時間までにしっかりできる子であれば帰ってからでいいと思いますし、難しそうなら宿題が終わってから遊びに行くでいいと思うので、本人に合う形が1番だと思います🙏🏻

はじめてのママリ🔰

うちもそうですよ!
よそはよそです🙁
帰宅してからはもうご飯の時間だし、どうせテレビ見るだろうから宿題どころじゃないし

うちの学校は休み時間宿題して🆗なのと漢字ドリルや計算ドリルはどんどん進めてって🆗なので
帰宅してすぐ遊びに行きたいんだったら
学校で宿題して早めに終わらせればいいじゃんって言ってます🤯

はじめてのママリ🔰

各家庭によりけりだと思います。

我が子は小3です。
私の帰宅が遅く、宿題は私と一緒に居る時にやりたいと言うので放課後遊びに行く時は宿題やってない状態で遊びに出てますね。

初めてのママリ

うちの地域では夏場は17時、冬場は16時にチャイムが鳴って子供は自宅に帰るよう促されます。

学校から帰宅してすぐ遊びに行かないと、特に冬場なんかは遊ぶ時間が短いんですよね。

なので帰ってからすぐ宿題やることを約束して遊びに行かせます。
うちは子どもの遊びは大事だと思ってるので遊びも優先です