
辛いです相談させてください……ただいま妊娠5ヶ月の初マタです。私は家事…
辛いです相談させてください……
ただいま妊娠5ヶ月の初マタです。
私は家事が苦手です。
お恥ずかしながらわりと最近まで嫌いなだけで
やればできると思っておりました。
幼少期からネグレクト気味なシングルマザーの
家庭で育った私はお世辞にも綺麗とは言えない
家で暮らしてましたので、
綺麗な家で暮らしたこともなく
掃除に対する技術的なものも低いと思います。
母親はご飯を作りませんでしたので、
家庭の味、母親の味、なんてものも知りませんし
誰かに料理を作ってもらうって経験すら
乏しい幼少期を過ごしました。
そのせいもあるのか、綺麗は好きですが
綺麗好きというわけでもなく
掃除は気になった時にやる、といった感じ、
料理は結婚してからやるようになり
色んなレシピ見てなるべく見栄えには気をつけ
色んな食材を使って…など頑張って
それなりに食べれるものを作ってるとは思いますが
主人は気を遣って美味しいと言ってるんではないか、と
いつも疑心暗鬼になっています。
家事についても結婚して3年、
度々指摘されることも増えてきました。
ちょっとしたとこなんだけど、
もうちょっとやってほしい、というような感じで。
分かってるんですよね
頭ではやらなければいけないと、
なのにその場でめんどくささが勝って
後回しにしてしまう。
ズボラな性格もあるのだと自覚しています。
主人が人生をかけて一大決心して買った戸建てを
常に綺麗に、居心地のいい家にキープしたい、
そう思ってるのに行動が伴わないんです。
そのくせ完璧主義な性格で
指摘されると悔しく、できない自分を責めてしまう。
だったら、分かってるなら
言われる前にやれよ自分、っていつも思います。
こんな私が子育てなんかできるわけない。
子供ができてからずっとそう思っています。
そもそも初めての妊娠出産に不安しかないのに
そんな思いが拍車をかけて、
お腹の赤ちゃんを愛おしく思う気持ちより
この子は私のとこにきて幸せなんかなとか、
自分の母親のように、私もなってしまうんじゃないか、
そんなふうに思ってしまい罪悪感。
正直、周りから楽しみだね!って言われると
全然楽しみじゃない……と思います。
なんとか出産するまでに
このメンタルを持ち直したいと思ってますが、
恐らく妊娠中のメンタルの不調というより
元の性格、経験から染みついた思考、想いにより
こうなってるのだと思います。
地方から越してきたため地元じゃないので
知人もおらず両親も他界しておりいません。
こんな苦しい気持ちを吐き出せる場所もなく、
すがるような思いでこちらに書かせていただきました。
こんな人間中々いないと思います。
みなさん立派なママさんに見えます。
到底私にはできっこありませんが、
こんな私に何かアドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠17週目)

はじめてのママリ🔰
心療内科にいったり、カウンセリング受けてみるとか??

あざらし
はじめまして、そんな悲しいこと言わないで〜💦の気持ちになったのでコメントさせて頂きます😢家事が苦手なことはせめて妊婦さんの間は忘れることにしませんか!?気にしすぎちゃうのもホルモンバランスのせいにしていいんですよ💦旦那さんも妊娠するとメンタル落ち込みやすくなったり眠くて仕方なくなったりするってこと勉強してくれれば良いのにって感じですよ!誰の子だと思ってるんですかね〜!?
お腹の中の子の人生はもう始まっていて、もう母親とは別の人だから大丈夫ですよ😊少なくとも私はそう思います。だって私たちがその子の脳や心臓をコネコネして作ってるわけじゃないですよね?その子がその子自身の力で地上で生きるために我々の腹を間借りして一生懸命肉体をこさえているわけです。母体に出来ることってずーっと「力を貸すこと」だけなんじゃないかなって。
よく言いますけど、お母さんと赤ちゃんは「同い年」ですからなんでもできると思わない、むしろなんにもできないと思うのが良いのかなと思います。真面目な方とお見受けするので難しいかとは思いますが…💦
きっと積もり積もった自責感情がこの時期に噴出しているのだと思いますから、自分を責めてしまう自分を許してあげて、それから愛し合っているのなら旦那さんともう少し触れ合いながらお喋りをして欲しいなと思いました。マイペースでいいんです、心臓ふたつ動かしてる身体を労ってあげてくださいね。

はじめてのママリ
同じ感じでした。
育った家もそこまで綺麗な家ではなく、私自身片付けが嫌いで自分の部屋は服が落ちまくってて足の踏み場もない汚部屋、口癖は「あとでやる」で基本やらないというだらしない人間で、そんな感じのまま早めに結婚をしたので夫と暮らし始めてからもしばらくは部屋がきったなかったです…
そして妊娠中に親のことで揉め事がありだいぶ病んで完全に卑屈になっていて、「赤ちゃんを可愛いと思えなかったらどうしよう」とずっと思っていました。
周りからそんなわけないよ、自分の子はすごい可愛いよみたいなことを言われれば言われるほど、産まれても本当に可愛がれなかった時、母親失格だと突きつけられるみたいで怖かったです。
ですが子ども産まれた瞬間に、妊娠中に死にたいとまで考えていたくらい悩んでいたことが全てどうでも良くなりました。
やることも多くなり、
このあとはあれもこれもやりたいし、後になって汚い部屋、汚いシンクを見るほうが嫌だからこれだけやっちゃってから座ろー!と掃除や洗い物などやるべきことを先にやるようになり、足の踏み場もなかった汚部屋出身の私が、最近はおもちゃでごちゃっとなってるとイライラするようになったくらい片付ける癖がつきました。
家事をずーっとやってきた方するとまだまだきったない部屋ですが…笑
少しずつ、ひとつひとつできるようにしていけばいいと思います♪
あとちなみにですが…
最近TikTokで爪の長いギャルママさん?がよく1日の生活を乗っけている方がいるのですが、なにからなにまで整理整頓されていて掃除も丁寧なので、ここも掃除するんだ!?ここはこうやって掃除するんだ!?こうやって収納するとスッキリするんだ〜!と勉強になる箇所がたくさんあってモチベあがります😆

秋の風
私は結婚して8年になりますが、
やっと最近家事できてるかもって思うようになりました。掃除が行き届いてなかったり全然まだまだですが😅
他の主婦さんと比べてできていないと思うのはもしかして義母さんやちょっと先輩主婦さんだったりYouTubeやインスタのキラキラしたママさんだったりしませんか?
私は義母さんの料理美味しすぎて凹んでましたが、義母さんは30年以上主婦やってて年期が違い過ぎるし私は数ヶ月しか主婦してないのにそりゃレベルが違うのは当たり前だよなあってなりました😅
私もですが主婦として数年はまだまだひよこの段階なので凹まず少しずつ料理もお掃除もコツ掴んでいきましょう😂✌️ 下手でも嫌でも30年もやったら30年前の自分よりは上達するはず🤣
そしてsnsのキラキラ主婦はキラキラのところしか見せてないので気にすることないです🤣

はじめてのママリ🔰
うちも家がそんなに綺麗ではなく、でも周りの家がどうとかも見れる時代でもなかったし全く掃除してこなかったですよ!笑
実家でてほんとに徐々にです😅
でも子供産まれたのもあって綺麗好きに前よりはなってきました✊が、妊娠期は全然だめです!息切れるしやる気でないし、横にすぐになりたいです。
そこを無理して頑張ったらメンタルやられてイライラしたりする自分になります😭みんなそうだと思います。
自分を責めないでほしいなと思いました!キャパも得意不得意も人それぞれです。私も産後こんな自分が母親になってよかったのかなと思う時期がありました。こじらせてきたこんな自分がとずっと思っていましたが、もうそんな時間ももったいないくらい子供の成長が早くて。せめていつでも笑顔でいれるようにしようと!
なので自分がしんどかったらサボりますし、手抜きします。掃除頑張ったら
自分で褒めます。落ち込んだら自分が自分の味方になります。
あとはお笑いトーク見たり、ドラマ見たり、あと掃除とか料理だとYouTubeもいっぱいあるので見てます!
見ながらどこか一箇所だけしたり🤣
はじめてのママリさん何も悪いことしてないのに、責めないでくださいね🥹

はじめてのママリ🔰
私も家事嫌いです!!
家族皆綺麗好きなのに
実家の自分の部屋ばーり汚かったです!(笑)
今はパートナーと一緒に住んでますが
掃除、気も向かなくて誰か人が来ると
なった時だけ掃除します👀🍓(笑)
料理はレシピみてちゃちゃっと、
洗濯はドラム式さまボタンぽちで😆✨
たまには掃除機くらいかけなさいって
言われるんですけど、言いながら
かけてくれてるので綺麗なってるし
そのまま、また私かけず🤣(笑)
家事しなくたって死にません!!
自分に厳し過ぎると思うので
たまには良いんだよーとか
ま、いっか!って思えるように
自分を甘やかしてあげてください🥰🍬
コメント