※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママリを見ていると6ヶ月で「おすわり」できている子が多いのですが、そ…

ママリを見ていると6ヶ月で「おすわり」できている子が多いのですが、それって自分からするということなのでしょうか?

それとも親が「おすわり」の体制に持っていって、手を離しても座ってられるのが「おすわり」できたということなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

個人的には
自分から座って初めて
「おすわり」かな、と思っています🤔

2児ママ

親が座る体制に持っていって
手を離しても倒れないのは
腰が座る

自分で座れるのが
お座りできるということだと思ってます!

スノ

自分から座ってが「おすわり」だと小児科の先生に言われました!