※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

保育園入園後に新しい派遣先の就労時間が短くなると、退園の可能性はありますか。

保育園申込み👩‍💻派遣社員 就労時間

派遣社員で育休取得中です。
復帰後は元の派遣先には戻れないので
保育園の入園が決まり次第
新しい派遣先を探すことになります。

産育休取得前の就労時間は
週5勤務で8.5時間/日
でしたが2人の育児しながらその勤務時間で
働くのは個人的には難しいと思っています。

ですが、保育園申込み時に提出する就労証明書には
産育休取得前の就労時間が記載されているので
それを元に家庭毎に点数化され
保育園の合否が決まるので
復帰後も派遣先は変わったとしても
同じ就労時間数で
復帰しないといけないと思うのですが、

保育園に入園出来たとして
新しく見つかった派遣先の就労時間が
産育休取得前より短い場合
保育園を退園させられてしまうことって
実際にあるのでしょうか。

自治体によって異なる点もあると思いますが
同じ経験をなさった方や
有識者の方教えて頂けるとうれしいです。

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの自治体は、申請は育休前の就労時間ですが、復帰後にその時間で働く必要はないです。
復帰後時短勤務にしている人は多いです!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    自治体によって結構違うんですね😳

    • 9月12日
ママリ

就労証明に時短勤務取得予定とかの項目ないですか?そこにチェック入れれば時間は減っても大丈夫です。日数は減らせません。

後で復職証明書も出さないといけないと思いますが、そこの時間が時短では無いのに就労証明より減っていると点数が下がるので退園になります。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    時短勤務取得の欄はありますが、
    派遣社員なので正社員とは異なり
    時短勤務という制度がないと思います。

    就労証明書より復職証明書の就労時間が少ないと問題ですよね。
    保育園に入れてしまった後でも、上記の用な理由で実際に退園になってしまった方っているのか気になりました。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月12日