
現在のアパート近く(地盤が固く、学校、病院、スーパー近い)に夫婦で…
現在のアパート近く(地盤が固く、学校、病院、スーパー近い)に夫婦で気に入った建売があります。義実家まで15分ですが、5月に今の住まいの近くで家を契約する旨を伝えたところ、義実家横に土地があるのにと義母が落胆していました。義実家横の土地は高齢者しかおらず、学校も遠くて生活の利便性が悪いです。義両親も80歳前後です。なお、夫は本家一人っ子で、県外で就職していたのですが、親戚から「本当は親御さんは戻ってきて欲しいんだよ」と聞いてUターン転職した経緯があります。
5月は契約直前までいったのですが、義母の一声で契約白紙になり、他の方に売れてしまいました。その後、同じハウスメーカーで今の住まいの近くに建売が出てきました。
先週内見し、ハウスメーカーには今週親御さんに話して来週商談するように言われ、夫も了承したのですが、結局親に話に行っていません。夫は買い物は即決するタイプで、物価上昇や来年の住宅ローン控除が不明確であることを加味して今が買い時とは分かっているようなのですが、「親に育ててもらった恩を仇で返すようで言えない。親が死んでいたなら迷わず購入したが、今、アパートの近くで家を買ったら親の希望に背いたことを後悔しながら生きてくことになると思う」と言われたので、私は「今、家を買ったらそんな思いを抱いて生きる夫を見て後悔しそう。義実家横に建ててはどうか?」と言ったのですが、何せ子育てや自分たちの老後に不便な場所なのと、今は良好なのに嫁姑問題が起きたら嫌だと言うことで地元には戻りたくないようです。
一度5月に義両親には今の住まいの近くに住みたいことは伝えてあるので、もう一度相談したら何か変化があるかもしれないのに、話にいかない夫に今後のことをどう持ち掛けたらよいと思いますか?一度ハウスメーカーにも契約白紙にして迷惑をかけているので、親に話す気がないなら商談もキャンセルすれば良いのにと思うのに、それも行動にうつしません。
- ふーこ(生後2ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
義実家横の土地なんて住まない方がいいと思います。
もう80手前なら、きっと介護や老後の面倒見ることになると思います。
そうなると結局旦那さんじゃなくてふーこさんが色々やることになる可能性だってゼロではないです。
学校も遠ければ友達とも遊びにくいし、夏は熱中症が心配だし…。
利便性も悪くて周り高齢者ばかりだと、資産価値も低いですよね?💦
あと何より、家を建てるのって義両親のためじゃなくて、家族のためですよね?
こんなこと言ったらあれですが、ふーこさんとお子さんは義両親に育ててもらったわけではないですから、家づくりにおいて「親へ恩を返したい、親の希望に背きたくない」それってどうなの?って思います。

あ
実家まで15分なら近いと思うし、今以上に顔出すからとかもう少し親へ説得する内容を一緒に考えてみるからていうのはどうですか?
正直誰のための家だよと思うのでそんな寄り添おうとするふーこさんもすごいなと思います😂
-
ふーこ
今以上に顔を出すことで説得することは夫には伝えたのですが、親に言えないの一点張りで…😭
ほんとに誰のための家だよですよね💦- 3時間前
ふーこ
休日も私がワンオペ育児してるくらいですし、一人っ子なので私も介護するんだと思ってます💦資産価値は低いと思います😂
確かに私と子は義両親に育ててもらったわけじゃないですね😂いい歳して何言ってるんだかと思うものの優しい夫なので何て言えばいいか悩ましいです🥺