※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精で良好胚ができず悩んでいます。AMHが低いことが影響しているのではないかと考えています。過去にBC胚を2回移植しましたが陰性でした。次回の移植に向けての気持ちの持ち方についてアドバイスを求めています。BC胚に希望を持ちたいです。

体外受精で不妊治療中です。
良好胚ができないのか悩みなのてすが、同じような方いらっしゃいませんか…💦

20代後半でAMH0.74です。
良好胚ができなのは低AMHだからではと思ったり…

卵管造影も子宮鏡も問題ありませんでした。
今まで3つ胚盤胞ができましたが、いずれもBC胚です。

5日目4BCと6日目3BCを2回移植して陰性。
来月10月に今回の採卵で唯一胚盤胞になってくれた6日目4BCを移植します🥚

グレードなんて関係ない!とおっしゃってくださるのですが、BC胚2回移植して陰性だったので、またもしかしたらと思ってると落差がすごくて少ししんどくて😅
ただ、どうゆう気持ちで今度の卵ちゃんを迎え入れてあげたらいいのか自分もわからずモヤモヤ😶‍🌫️

先輩方アドバイスください…!!
そしてBC胚の希望が欲しい🥹✨

コメント

(^^♪

6aaの良いグレードの時期待しましたがかすりもしず終わり、次のそれより低いグレードの時に着床しました🥹
こればっかりは分かりません!信じましょう🥹
メンタル辛い時期ですよね🥲
応援してます🥲!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます📝

    そうなんですね🥹✨
    本当こればっかりはやってみなきゃわからないってゆう領域ですよね…

    そうなんです😭😭
    メンタルボロボロ時期です…
    あまりにも結果が出なさすぎて、あまり期待せんとこ〜って時もあるし、真逆でなんでこんな頑張ってるのに報われないの!周りに置いてかれるの!ってわんわん泣く時もあります💦

    自分のメンタルを保つのが1番難しいかもしれません😓

    ありがとうございます!
    頑張ります🥲

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

私も20代前半から低AMHで治療してました😊

1人目の時はサプリも運動も食事も気をつけてかなり頑張りました。
2人目の時、なにもせず移植周期を迎えてしまったので「自信ないので一番低いグレードから移植して下さい」とお願いし4cbで妊娠したのでグレード関係なく、妊娠できる胚盤胞かどうかが重要なんだなと思いました。

ちなみに慢性子宮内膜炎、子宮内フローラ、免疫検査全部引っかかってますが2人目の時本当に何も対策してなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🐏

    そうだったんですね😭
    私の周りでは、この年代で低AMHな方がおらずずっと心細かったので、同じような境遇の方にに出会えてさらにコメントいただけたことに感謝です🥹❤️

    まずは不妊治療本当にお疲れ様です😭
    低AMHだと卵もいっぱい取れるわけじゃないし、色々とたくさん苦労されたのではとお察しします。

    私も病院でサプリ飲んだり、色々言われましたが、サプリも多くて大変だし、周りの妊娠報告にメンタルがやられてしまって(普通の人はご飯もサプリも飲まなくても妊娠こうやってすぐできるよなみたいな…)サボってます…

    ママリさんのお話だと、その胚盤胞の生命力みたいなもの次第ということですよね🥲💦

    あまりサプリを飲んだからとか運動しなかったからとか関係ないんですかね…

    不妊治療を長くしていると何が正解なのか分からなるし、どんどん沼にはまっていくような感じがして😭

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しい言葉ありがとうございます🙇‍♀️

    20代の低AMH少ないですよね💦
    ちなみに、引越しで転院したのもあり約6年間で3回AMH測定してるんですが「1→1.5→1.4」でした。
    病院や時期によってこれぐらい差が出るらしいので数値は目安ぐらいに思っておいた方が気が楽かなと思います🙆‍♀️

    言い方悪くてごめんなさい💦サプリも運動も決して無駄ではないです!

    私の場合、慢性子宮内膜炎を治してフローラの膣錠、サプリを服用し、免疫を抑えるタクロリムスを服用して着床する様にはなりました。が、その後化学流産したので生命力のある胚盤胞を移植することが結局最終目標になりました💦


    治療中私も本当に荒れてて、子持ちと話すことすら辛かったです。
    なのでコメントしようかすごく悩んでんですが、自分を責め過ぎないで欲しいなと思いコメントさせてもらいました🙇‍♀️
    長々とすみません、お返事なくても大丈夫です😊
    治療が上手くいくことを祈ってます🙏

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

卵の質は低AMHと無関係ですよ🙌

旦那さんがサプリ飲んだりも効果あると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✉️

    そうなんですね…!!
    なんで良好胚ができないんだろう😭

    病院からL-カルニチンを勧められて、私も夫も今回の採卵に向けては飲んでいたんですけどね…💊
    後、私はDHEAも…(トホホ)

    病院からは私の卵子の質も、夫の質も良くないと言われて…
    ただ、卵子サイドはもうできることがないと言われて、嫌ですがもし今度採卵することとなれば、ラボ🔬からイムジーとスパームセパレーターを勧められています。

    でも、3日目までの卵ちゃんの成長の時点で良好なものが1つも今回はなかったので、私の質も悪いんだろうなと思ったり…旦那さんは正常形態率か2.2%と低いので、今回は顕微でしたがそれでも良好ゼロでした😅

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    AMH0.7だと焦るし良好胚0はなかなかダメージ受けますね😭保険回数も減ってくとあせりますよね💦

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

私の経験なんですが 6日目3BCで凍結の戻りが悪いとまで言われた受精卵で無事に出産できましたよー!!
ちなみに29歳の時AMH0.5でした😢
6日目胚盤胞しかできなくて落ち込んでいたし3BCって正直無理なのでは??と思ってしまい期待せずに過ごしていたのが良かったのかもしれないです
難しいと思いますが平常心でリラックスしているのが一番いいのかなと思います
いい結果になることを願っています♪

はじめてのママリ🔰

わたしも同じ状況だったので思わず返信してしまいました。
移植を8回ほどしていますが、なんど採卵してもbc胚盤胞しかできませんでした。サプリ飲んだり、甘いお菓子は食べないように制限したり、冷たいものはのまない冷やさない等努力したがダメでした。
どれだけ生活改善してもサプリのんでもだめぢゃん!とムカついてきていたのもあり全てやめました!お金かかるのでサプリは葉酸のみにし、食べたいお菓子は食べまくり、我慢していたカップラーメンもたべてやりました。冷えも気にせずサンダルはいて、北海道と沖縄に旅行にいき食べたいものを暴食しまくりました。
こんな生活をしていたので今回の採卵めちゃくちゃ結果悪いだろーと思っていましたが、なんと数も1番取れて、初めてAA.AB胚盤胞ができました。
何がよかったのかわかりませんが、刺激法は新しいのに変えました。
なのであまり食生活とかサプリは関係ないなと思いました。自分に合う刺激法を見つけるしかないのかと。刺激法でこんなに結果が変わります
こんなわたしでもいいグレードができたので希望を持って下さい。
辛いですが頑張りましょう🥵