※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やや
家族・旦那

第二子の出産入院中に義実家でパパが第一子をみるにあたって義両親に伝…

第二子の出産入院中に義実家でパパが第一子をみるにあたって義両親に伝えておくべきことを教えてください。

年明けに2人目の出産を控えています。
出産のための入院中、基本は実家で1人目を見てもらう予定ですが、パパが見れる日は義実家で過ごしたいとのことでした。

実家同士は比較的近いのですが義両親と1人目が一緒に過ごした時間は短く、離乳食完了後一緒に食事したこともないですし、お泊まりしたこともないので、基本的なお世話の面での不安や、一緒に暮らしたことがないのでどんな感じで接したりされるのかわからない不安がどうしてもあります。正直実家にいてほしいですが、親は私だけではないのでここは我慢すべきところかなと思ってます。

そこで、義実家に預けるにあたり注意して欲しいことを義両親に伝えたいと思います。少しでも不安なく出産を迎えるためです。以下をまとめようと思ってますが追加したほうがいいことを教えてください。

⭕️食事面(食べる量、味付け、食べられる食材、切り方、箸の共有不可なこと、食べさせるおやつ)
⭕️生活面(お昼寝のタイミング、夜のねかしつけの時間、好きなこと、誤飲の注意、コンセント類)

1歳半頃にもう食べれるよね?とシュークリームを買ってきてあったことがあるので食事面は結構不安です。

コメント

ゆき

義両親に伝えるというよりも、旦那さんが完璧にお世話できてるのなら必要ないことな気がします🤔

私も2人目出産のときはパパが仕事を休み一人で1週間見ましたが、徒歩3分の義実家へ、午前中遊びに行ってそのまま昼ごはん食べて自宅に戻る、くらいでしたし、泊まる必要そもそもないと思います🥹
旦那さんは仕事休めないんでしょうか??
1週間は子どもの食事は全てパパが準備する(入院前に冷凍しておいたものやレトルトで対応)、義実家にしてもらうのは夫の食事の準備くらいでした。

旦那さんが義実家で過ごしたいって甘えすぎじゃんって思います!
それよりも、急にママが入院して1週間離れ離れになる、しかも帰ってきたら知らない赤ちゃんをつれてくる、っていうお子さんの状況の急激な変化を考えると、お子さんファーストでできる限り日常と同じように過ごすべきなんじゃないの?って思います!

年明け出産なら、まだ時間もあるし義両親に慣れさせるために少し遊びに行く回数を増やしたり、旦那さんが上のこのお世話を一人でできるように練習する時間もあるので、まずは自宅でできることを考えたらどうでしょう??

  • やや

    やや

    コメントありがとうございます!


    ゆきさんの旦那さんはとても信頼できる良い方なんだろうなと思いました!理想的なで羨ましいです。

    実家義実家ともに遠方で夫は自由に休めない仕事で夜勤もあるため産気づいても帰れない可能性があるから里帰り予定です。育休もとれません。実家と義実家は30分距離なので里帰り中は行きやすいですが、いまは気軽にいける距離ではありませんし泊まり必須になります。

    私の夫は流されやすいのでいくら私が訴えても実際の場になると、それくらいいいやになりますし、料理は義母がしてくれます。義両親はお伝えしたら聞いてくださると信頼してるので、お伝えしたいと思った次第です。(夫を間に挟むとややこしくなるので直接話したい)

    正直、自宅で夫が面倒見れる環境があればそうしたいしそうします。実の両親も高齢なので負担かけますし。知人友人も同僚もみな夫がみてますし本当に羨ましいです。でもそれができないので、知恵をお借りしたいと思ってます。

    • 8時間前
  • ゆき

    ゆき

    実家同士は近くで自宅は遠いんですね、その情報分からなかったのでトンチンカンですみません、、、

    義両親を信頼してるのなら食事面と誤飲やコンセントなど安全面だけでいい気がします🤔
    生活面は旦那さんにとにかく仕込んでおくかなと。
    昼寝だって寝かしつけだって義実家にいっても旦那さんがやることですし!
    食事面は味付け薄めで、食器や箸は共有しないで、アレルギーの有無くらいで、切り方までいうのは義母さん大変な気がします。
    ハサミを持参すれば旦那さんが食べさせる前に細かく切れますよね🤔

    あとは部屋の環境を整えておくのが必要だと思います。この辺は頼むよりご自分たちでやるといいと思います!
    里帰りをしたあと、旦那さんの休みを使って、義実家のお部屋(旦那さんが寝泊まりする予定の部屋)にお子さんが普段使っているお布団を持っていっておくとか。
    ただ、旦那さんの仕事の状況だとそこまで準備しても実際に入院中に上のお子さん見れるかどうか微妙ですよね?💦

    • 8時間前
やや

具体的なアドバイスありがとうございます!そうですね。生活面は夫に仕込もうと思います。義実家に寝泊まりするとはいえ、基本のお世話はパパ担当ですね。
切り方も夫がハサミでチョキチョキすればいいですね!喉に詰まる系の注意のみお伝えしようと思います。

夫の実家が団地なので2部屋+DKしかなく、1部屋は夫の弟(30代軽度自閉症)、1部屋は居室兼義両親の寝室でして、、、おそらく義両親がDKで寝ることになるのではと思うと正直お願いしづらいです。。。(でも夫は連れて帰りたいとかいう、、、)昼寝も居室なのかなとか、、、

子供も義両親に会うといまだにギャン泣きで、入院中の2、3日が大丈夫なのか本当に心配ですが、相手の家庭環境につべこべいえず、、、

はっきりいやと言えればいいのですがあまり夫ともうまく行ってない面もあるためこれ以上揉めたくないので、義両親に里帰り中に会いに行って不安な点を話していきたいなと思います。