コメント
退会ユーザー
血糖値測るのと食事療法でした!
赤ちゃんは無事産まれましたよ🙆♀️
はじめてのママリ🔰
食事療法しながら血糖値測ってました。
赤ちゃんは出産後すぐ低血糖で1日GCUに入り点滴しましたが2日目からは母子同室で一緒に退院しました。
-
ママリ
回答ありがとうございます。
食事療法はどのようなものでしたか?
1日に何回くらい血糖値を測るものですか?
生まれてすぐ低血糖でGCUに入って点滴されたんですね...
2日目からは母児同室で一緒に退院出来たんですね!
その後は特に何事も無く過ごせていますか?- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
1日3回、毎食後の2時間後に測っていて血糖値が120未満になるように食事してました。
例えば朝はコンソメスープ、6枚切りのライ麦パン1枚でレタストマトハムチーズのサンドイッチとバナナ半分に無糖ヨーグルトかけたものを食べるって感じです。
野菜→スープ→肉、魚→ご飯の順番で食べるのを意識したり、ご飯の量を測って何グラムだと超えるからもう少し減らして、分食するとかです。
その後は今のところ問題無いです!- 9月11日
-
ママリ
1日3回食事をして、毎食2時間後に測っていたのですね🤔
食事内容まで教えて頂きありがとうございます。
どのくらい食べたら超えるなみたいなものは経験から覚えていく感じですか?それともある程度の指導やガイドラインみたいなものがあるのでしょうか?
やはり食べる順番等が大事になってくるのですね🤔
今のところは問題ないようで安心しました。- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠糖尿病になったのが32wくらいで、とりあえず2週間血糖値測ってみてくださいって言われて普通に食べると超えるので自分でネットで調べながら探り探りやってました。次の健診で測ったやつを見てもらってたまに超えてるけどだいたい範囲内におさまってるのでこのまま食事に気をつけていきましょうって感じでした。
たぶんかなり後期の方だったのでそんな感じでしたがもっとはやい周期からだと指導や管理入院とかもあるかもしれません。- 9月11日
-
ママリ
後期の方か、早い段階かで内容などは変わってきそうですね🤔
特にこれといった指導は無かったのですね🤔
自分で調べて探り探りやる感じだったのですねΣ(゚д゚;)
もう少しちゃんと指導があるものなのかと思っていました💦
やはり、妊娠後半になってからと、前半からだと少し違うのかもしれませんね🤔
管理入院とかもよく聞きますよね🤔
私は明日が確定診断の検査なのでドキドキですが、もし診断されても、医師の指示通りやれば大丈夫だと信じて、早いうちに知れてラッキーだったなくらいに思えるように、出産まで頑張ろうと思います。
ありがとうございました!- 9月11日
ママリ
回答ありがとうございます。
血糖値測は、1日何回くらい計っていましたか?
食事療法はどのようなものでしたか?
退会ユーザー
食事前と食事後がセットで朝晩2回測ってました!
食事療法は1日5回の分食です。
ママリ
朝晩の2回食事前後に測っていたのですね
食事療法は1日5回に分けて分食をするのですね🤔
教えて頂きありがとうございます