※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ここでもよくすごい保護者の方の投稿、熱があっても連れてくる、忘れ物…

ここでもよく
すごい保護者の方の投稿、
熱があっても連れてくる、忘れ物、クレームの内容
などなど、、😱
同じ保育士ママリさんから聞いたり投稿を見ますが
そんなことあるんだと思ってました。
ですが
実際自分の働いてるところでもあるんだなと
最近驚いてます🔽
閉園時間をオーバーにすぎて
2回目。。
いつも最後の子なのですが、
その時間過ぎた日も日↑(うちは幼稚園ということもあり、)
みんな6時前に帰ってその子が
1人で1時間待ってたことありました。
忘れ物おおい。
熱があって園に来させる
手紙読んでない
📱連絡なし、
他にもありますが、
職員でも、話し合って
対策などしてますが
自分のところでもあるんだなと
ドキドキしました💦
お忙しいのはとてもわかりますが、
忘れ物多いので伝えるのも緊張します

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士側ではありませんが、パートの人で出勤してくるなり「子どもがインフルエンザかもしれなくて、もしかしたら呼び出されるかもです」と言ってて😨
いや、なぜ預けてきた?!と。
その人は普段からなんかズレてるというか💧
熱で呼び出されて早退した次の日に出勤してきた時は髪にパーマあててきてたし😂子ども熱あったのに美容院?と。
一度きりの接客などと違って毎日のように関わるので忘れ物とかルール守らない保護者って目立ってきますよね💦

はじめてのママリ🔰

少し前まで認可外ですが保育園を家族経営してました。
めちゃくちゃ理不尽ですよ。
本当やってらんないです。
なんなら今日迎えに行けないから泊めてくださいという方までいました。
恐ろしい感覚です。