
生後1ヶ月の息子が鼻がズルズルしており、授乳時に息苦しそうです。小児科を受診すべきか悩んでいます。風邪の可能性や病院での対応について教えてください。
生後1ヶ月になったばかりの息子ですが、昨日あたりから鼻がズルズルしています。鼻水はでていませんが、特にミルクを飲む時にズルズルいっており、時折息苦しくなるようで途中ミルクを口から離して飲ませています。昨日は夜間そのせいか分かりませんが何回か目を覚ましていました。ずーっとズルズルいっているかと言われればそういうわけでもなさそうなのですが、気になります。咳やくしゃみもたまにしています。昨日の昼にメルシーポットで鼻吸いをし、多少取れたのですがまだよくなりません。みなさまなら小児科受診されますか😢?新生児や小さい頃は鼻の通りも悪いと聞きますが、その影響なのか風邪気味なのか分からず…
病院行っても小さいので何もしてもらえないですかね🥹💦?逆に風邪をもらっても怖いし、でも夜間や授乳で息苦しそうにしているのも気になるし…どうすればいいか悩んでいます😞
- ママり(生後1ヶ月, 2歳3ヶ月)

Noam
ミルクの飲みが悪いなら
何かあってからでは嫌なので受診します💦
うちの下の子も生後1ヶ月でズルズルし始めて
しばらくすると グルグル肺が鳴ってるように感じ受診、今の段階なら町医者で診てもらってくださいと#8000に言われましたが町医者は風邪でしょう!と薬を出すのみ
心配で総合病院へ行って検査したら ヒトメタニューモでした😭🙏🏻
町医者さんの薬も 無理に熱をざる薬が混ざってきて生後1ヶ月の子にこれを飲ませるのは有り得ない!と処方を変えていただき鼻吸いもしてもらい 肺の音もやはり当たっていて吸入もし、すぐ良くなりました🥺
コメント