※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子どもの発語が心配です。単語は少なく、保育園の子と比べて差を感じます。ヨダレも治らず、絵本にも興味がありません。アドバイスをいただけますか。

1歳9ヶ月の発語について
パパ、ママ、ワンワン、ぶー(車)は言えるのですがなかなか単語が増えず心配しています。
単語は出ないのに、イヤ、ウン、ないねえ、あっち、こっち、あれ〜?、おわった、ここ、あけてなどは言います。
保育園の子をみるとおしっこ、出た!など2語分を話したりあきらかな差を感じます。
ヨダレもなかなか治らず、スタイをつけて登園してるのはクラスでうちの子だけです。
やはりあきらかに発達が遅れているのでしょうか?
絵本もなかなか読みたがらず、自分でペラペラとめくっては終了なのでなかなか覚えさせようにもうまくいきません。
何かアドバイス等いただけたらと思います。

コメント

さあた

アドバイスじゃないですが
うちの子も2語は話しません!
自分が気に入った単語だけ言ったりはしてますが
意味を理解しているかは微妙です💦
絵本もめくりたい!が先行して
最後まで読めたことがありません!
でも保育園では読み聞かせの際
座って聞いているようです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに気に入った単語しか話してないです🥲生きる上で必要に感じた単語というか…笑
    それぞれの成長スピードがあると思いつつも、心配になっていました。
    コメントありがとうございます!

    • 9月9日
三太郎ママ

ママしか言いません🤣
たまーに『どぅじょー』と『あーと(ありがと)』と言っている気がします(笑)
あと『お茶!!って言って』と言うと
欲しい時は『おちゃ!!!!!』て言ってくれます。
ほんとそれだけ。
2語文なんて、まだまだです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おちゃ!!とても可愛らしいです😊
    2語文なんてまだまだですよね、もっとどーんと構えられるようになりたいです。
    コメントありがとうございます!

    • 9月9日
ママリ🍞

コメントもう受け付けてなかったらすみません!
娘が同じく1歳9ヶ月です😊

単語はだいたい20個ぐらいで2語文はまだです。うちは運動発達がゆっくりめで発達外来のような感じで病院行ってましたが、言語面は心配ないですね!と言うような感じでした。
冬生まれなので保育園の他の子はもうちょっと月齢上が多いのかな?も思いあんまり心配してません。
そして、よだれもダラダラです!
先日歯科健診で聞いてみたのですが、よだれが多いのは心配ないけど、口が開いてることが多いから、ラッパやフーっと息をはく練習をして口を鍛えてみましょう、とのことでした。
長くなってしまいましたが、状況が似ていたのでついコメントしちゃいました🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも冬生まれで、本当に似た状況で参考になりました🙏
    やはり口を鍛えるの大切ですよね。
    うちではラッパが置物状態で、ビニール袋をフーッと飛ばす遊びを取り入れていたので続けてみたいと思います✨
    コメントありがとうございました!

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

うちも冬生まれで、本当に似た状況で参考になりました🙏
やはり口を鍛えるの大切ですよね。
うちではラッパが置物状態で、ビニール袋をフーッと飛ばす遊びを取り入れていたので続けてみたいと思います✨
コメントありがとうございました!