
生後10ヶ月の子どもが抱っこでミルクを嫌がり、寝かしつけに困っています。ミルクを飲ませたいが、布団で飲ませることが多くなっています。麦茶もあまり飲まず、水分不足が心配です。同じような経験の方はいらっしゃいますか。
あと少しで生後10ヶ月の寝かしつけについてです。
今までは、くずる→抱っこでミルクを飲む→そのまま寝落ち
という流れだったのですが、最近は抱っこでミルクを嫌がるようになりました😔
1人でゴロゴロしながら眠くなり、そのまま寝ようとします。
私的にはミルクをしっかり飲んでから寝て欲しいため、布団にごろんとしたまま哺乳瓶を突っ込んでミルクを飲ませながら寝る感じです…。
ミルクは割と飲むので、抱っこが嫌みたいです。
感覚過敏なのでしょうか…。
同じようなお子様いらっしゃいますか??
ミルクも飲まないなら飲まないでいいってのが理想なのですが、離乳食毎に出す麦茶をあまり飲まず…
水分不足と便秘のためになるべく飲ませていて、ミルクは1日600前後飲んでいます。
麦茶をたくさん飲んでくれるとありがたいのですが…😔
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
寝る前のミルクいらないなら飲ませなくて大丈夫ですよ
1日600ってめちゃくちゃ飲んでる方かと😅

ママり👶
うちも寝る前の抱っこ嫌がります!
9ヶ月までは昼間抱っこで寝かしつけ、夜は授乳寝落ちか抱っこでした。
昼間は変わらず抱っこで寝かしつけですが、夜は抱っこすると降ろせと暴れるように😭ミルク飲んだあと1人でゴロゴロ転がってからセルフねんねするようになりました🥹
寝かしつけにもこだわりが出てきたんですかね😌ごろんとしながらミルク飲むならそれでいいんじゃないかなと思います🤔
はじめてのママリ🔰
ほんとですか💦
8キロあるかないかの小柄息子なので、飲むだけ飲ませなきゃと必死でした😭
はじめてのママリ🔰
うちの子9ヶ月半の時に寝る前のミルク拒否だったのでやめました。
ミルクでカロリー摂りたいなら、離乳食の量増やして、そこでミルク使うとかですかね!